このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonだと絵文字リアクション実装されることはまあなさそうだよなあと思うのだけれど、それじゃあなんでお知らせ欄にだけ実装したのさというツッコミがですね…
ここ数日の格闘の成果: https://scrapbox.io/eniehack/gpg-agent%E3%81%A8gnome-keyring%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これって、知らんこと知ってる私ってエラい!という考え方で良くないな
流行ってる「バンド」ってなんだろう
「邦ロック好き」を自称する人がいう「邦ロック」って、一般に流行ってそうなバンドが好きそうで、くるりとかナンバガとかSUPERCARとかの話しても知らなそうという偏見を持ってしまっている
わたしはそれと対照的に一般に流行るロックバンドを知らないので、ツッコミにくい
げんしさんが言ってる久保さんが分からず……
WHITE ALBUM2をオタクがやると聞いて
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nostrで得た体験から、AP C2Sをまともに運用してActivity typeによってサーバー実装ではなくクライアントが表示/発信したい姿をさせることで一つのidで複数の目的の閲覧や発信をこなせるのでは?みたいなことは思ってるけどMastodonみたいなAPサブセットなソフトウェアで接続するとやりづらいよなぁ
クライアントにeventの解釈丸投げしてるNostrとサーバーが決めた解釈だけがあるMastodon APIの都合良いとこだけAP C2Sで何やかんやしたい
RedisよりRabbitMQのほうがFediverseの鯖にとっては良さそうだけど、使われてるとこ見たことないな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日は、首脳陣が海外出張でいないサの部屋に行ったり、DEIMで主要陣がいない研究室に行く予定です