W2クリアした

ボスノーダメ出来た

ここまででもう12時間もかかってるのか…

30時間くらいかかりそう

2時間位同じボスをずっとやり続けていたらしい

やめられなくなってしまうので

どんどん上手くなっていくのが良い…

音ゲーと一緒

自機の動きに慣れてきてるのが本当にすごい
最初全く思うように操作できなかったのに

おなかいたい

家出たので帰りたい

おなかいたい

マストドンには英語をフィルターする機能があるんだけどね

使用者の表示言語または本人の申告でトゥート毎に言語が設定されるようになる

ピザタワー配信したい
どこがいいんだろ

んーーー 更新します

base食べ始めてから目ピクピクなるの治った気がする

いいはなしの説がある

fedibirdとかってリアクションの最大数ってどこかに持ってたよね
どこだっけ……?

なるべくそれを見て実装をしたい

検索しても見つからなくて泣いてる

プロセカからドンファイとかいうパワーワード好き

マストドン以外にリアクションに対応してない有名なクライアントあれば教えてほしい

絵文字リアクションが見えるであろうサーバー判定式

1 マストドンでない
2 configuration.emoji_reactionsがある
3 fedibird_capabilitiesにemoji_reactionがある
4 1ヶ月以内に何かの絵文字リアクションが来ている

どれかに当てはまればもこきーでは絵文字リアクションが見えると判断します

絵文字リアクションあるとこは大体23のどちらかに引っ掛かってくれるはず……

misskeyは無いと思う、めんどくさいので

主キーがNoteIdとUserIdに貼られててね……

リアクションのテーブルの

で、重複を主キーの一意制約エラーで判定してるので……

主キーをNoteIdUserIdEmojiIdに出来そうなら楽なんだけどどうなんだろうね

Pleroma試させてもらおうかなぁ

いやいいか……

マストドンの方が弄るのが簡単って人は多分Rubyの経験がある

Ruby一切わからんのでなんもわからん

わたしもそれになろうかな

私もそれにする予定

送信は相手の受け入れ可能件数見て変わるようにしようかなと

私も欠落してる今

misskeyのリアクション受信可能件数を判断する方法がないけどまあ何かあるまではとりあえず1で決め打ちかなあ

mastodonは判断する方法があるのでそれで

nodeinfoに勝手にリアクション最大件数生やしたりしてもいいのかなあ

こわいからやめとこ

2023-07-27 12:26:17 たこ :role_mkkey_admin:の投稿 emtk@mkkey.net

プロフィールに支援者バッジを表示できるようになった

2023-07-27 12:26:58 たこ :role_mkkey_admin:の投稿 emtk@mkkey.net

プロフィール設定から

2023-07-27 12:31:23 たこ :role_mkkey_admin:の投稿 emtk@mkkey.net

ドライブ容量によってバッジ変わります

そもそもボタンが折りたたみなのどうなの

birdで衝突しなくなったのでbirdって呼ぶか

追加した理由は1のリメイク出す時に全く同じだとやる意味がなかったからだと思う…

GBA→DS移植の時に追加されたので

蘇る逆転の話です

当時はダブルスロットで最後までクリアしてるGBA差したら5話から始められるというシステムがあったはず