あとはセキュリティ事故ったら電話番号流出事件起きる(まぁそこは完全に管理者の力量だけど)
電話番号って使い回される事とかあるのかね?(使われなくなったら他の人のになるとか)
対策法知らんけど対策しないと意味なさそう
そういやフリーの番号とかなかった?
今度はBot運用者が死なない?(制限を2とかにすればいい?)
えーっと…取り急ぎは日本の有名な所の対策で良いかなと(海外までは手が回らないかな)
そういや自インスタンス未だにメール送信出来ないんですけど(白目)
それだ!(捨てメアドとかも詮索して弾かないと結局死にそう)
外人に恨まれる理由…あるのだわ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうか、めいめい量産されれば開発も進む()RE: https://misskey.m544.net/notes/716deb481aca173d805f581b
プログラムの〜才能が〜あったならぁ〜、電気科〜ふ〜つう〜に入れてる〜(悲壮感込めて)
だいたいそんな仕組み組むならまずオイゲンさんに動いてもらわないとなので私は死ぬ。
それなぁ…通報情報共有はいいけどそれで反射でBANしてたら事故る可能性もあるから(インスタンス固有の理由でとか有り得そうだし)
あ〜、多分それであってます。
確🦀
モデレーター間で連合してるインスタンスのスパム情報(通報情報)共有できるような仕組みでも作らないと…?(錯乱)
普通に連合に突撃する例も最近あったしお手上げ感ありません?(うんざりした顔)