このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オタクの日常・各種感想🦾キーワード購読愛用者です/フォロー許可はなんらかの形で交流ある方のみですが購読・リスイン・リアクション等お好きなようにどうぞ!
#searchable_by_all_users
✅頻出話題:同人とインターネットの懐古,ホビーアニメ,Elements Garden,冨岡淳広,Pシリーズ(今やってるのはPSP版異聞録)
💟イラスト・二次創作・コミッション情報は へ→ https://misskey.io/@ebinirZ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キタローの名前を当時何にしてたか覚えてないから考えてる
ぺご2周目もぺよん4周目もまた別の名前にしたいな〜
ときメモも毎周違う名前考えてたし名付けという行為、好きなのかもしれない
祐介ってほんと良くできたキャラですごくかわいい、萌える、だから数日真剣に考えたんだけど結論として主人公(俺)×祐介は成立しない。
コープ始まる直前の
「君は、俺の世界にはいなかった類の人間だ。
そして、俺の世界を変えた人間だ。」
がとてつもない殺し文句だと思っていて、この主人公が私の主人公でなければたった2行で陥落しただろうと思う
シチュエーションも主人公がサユリを後ろにし祐介はカメラに背を向けているというアングルも素晴らしく、P5全体の中でもかなり印象深いシーンでした
夏場に祐介がルブランに入り浸るイベント群がめちゃくちゃ好きなんですね、雨男なのも…
祐介は師も家族も住処も一気に失うじゃん
だから彼の父に兄に恋人、風に雨に木陰になってやる気概のあるぺごっちがいたら…すごくいいと思います
それは俺じゃないからごめんね……みたいな罪悪感を私(プレイヤー)は感じてるんですが私のぺごっちはそんなに気にしてない。
誰もがどのゲームでも思ってそうなことをわざわざ言葉にしますけど、私の主人公は私の意思を強く反映されているのに私と考えること同じにならないんですよね
やっぱり祐介がパラレルワールドのルブランを一軒一軒たずねて自分のぺごっちを探すのがいいよ
できればどこかにいる祐介のことを一番大切にしてくれるジョーカーんとこで養われてほしい。一J多F制の国。
しかし祐介の俺に対するBIG信頼その他感情のことを第三者に恋愛感情なんじゃない?って指摘されたらこれがそうなのか…!?って思っちゃいそうで危うい
杏も竜司も他のコミュニティに属したことがあって距離感がおかしくなることはないところが寂しくもあり良いところでもあると思う
竜司と仲良くするのって祐介にとってすごくいいことだと思う(親?)
一般慣用句かのように普通に使ってるけど「母に姉に恋人…風に雨に木陰に…」はMARsさんのQue seraです
いつ聴いても全編とんでもない歌詞すぎる 怖い
なんにもない……ぜんぶある……
https://www.uta-net.com/song/145244/
斑目にすべての役割が集約されていたせいで一気に全部失ってしまったわけだから、次からは分散できたらリスクヘッジになるし本編中でもそっちへ向かっていくだろうという描写
それを良しとせずQue seraで〜になるぺごっちがいたら、執着だし愛じゃないですかね…
ずっと苦悩してるのが良いよねー…
1月に街でみんなを探すイベントの時、斑目先生もいたけど祐介が未だにあそこまで「こうだったら良かった」と思うところがあるんだと思うと悲しかった 一方で祐介の心の美しさが見えるようで嬉しくもありました