「イーケン」と読みます。 主にえもふりや3D作品を作っています。(R-18作品はこちらには掲載しません)
Pawooは創作専門アカウントの位置づけでしたが、現在、実質的に本アカウントとして運営中です。
Pawooでは主に以下のハッシュタグで活動しています。
#えもふり#vroid#rhino3d#ガンプラ#mimic#Pawoo模型部
えもふりロサ続き。
前回の記事を元に、髪飾りを分割してみた。
不自然な歪みもなくなり、だいぶ良くなった。
あと、後髪の線画も気持ち柔らかめに修正。
髪型はこれで完了としよう。
次回こそ表情制作…
#えもふり #cevio_ai #ロサ_ROSA #ろさーと #rosart
https://twitter.com/M2_emote/status/1161248483619168257?s=20
髪飾りの件、前にツイッターで見かけたなと思って調べた。
この方法を使えば解決できそうね。
--Twitter
Pawoo君は動画キレイだし解説もたっぷり書けるので好き。やっぱ創作はこっちでやるに限る。
前回から左半分(横髪R側)を仕上げた。
お団子部分は頭部差分Aを使用。揺れ設定は無し。回り込みも省略。
三つ編み部分は薔薇の髪飾りまで横髪R、先端の筆部分は追加パーツ。
髪飾りの変形が激しいので、別パーツにしたほうが良いかな?
頭を振ると荒ぶる三つ編みが中々いい感じ。えもふり映えするキャラだと思う。
次回はいよいよ苦手な表情制作…
前回から前髪と右半分(横髪L側)を仕上げた。
右もみあげは横髪L、左もみあげは短いので分割せず前髪と一体化。
一方、後髪の右側は長いので、右端の房1本を新たに追加パーツ化。
あとは頭頂部にハイライトパーツを追加したり。
ちなみにえもふりと言いつつ、実はE-moteを使っているんじゃ…
PSDサイズは2048×2048以内に抑えてあるが、顔やリボン下の影パーツの合成に「比較(暗)」を使っている関係でな。
さて、次回は問題の左半分…