icon

LG のサポートにメールで以下の質問を投げてみた。

1. DisplayPort による PC との接続時にリフレッシュレートを 144 Hz ではなく 120 Hz にしたい場合、OSD の 設定 → 全般 → 入力互換性バージョン を「1.4(DSC)」ではなく「1.4」に設定して DSC を無効にしなければならないという理解で正しいか?

2. 入力互換性バージョンを「1.4」に設定してリフレッシュレートを 120 Hz にした際、NVIDIA コントロールパネルからカラーフォーマットを選択しようとすると「YCbCr422」しか選べない状態になっている。DisplayPort 1.4 の帯域であれば、DSC を使わずとも解像度 4K、リフレッシュレート 120 Hz、カラーフォーマット「RGB」での伝送ができるのではないかと思うが、「YCbCr422」しか選択できないのはこのモニターの仕様なのか?

icon

2度の自主回収を乗り越えた純国産ゲーミングキーボード「ZENAIM」 ~ZETA DIVISIONも認めるに至った自動車部品メーカー開発者の不屈の精神に迫る- PC Watch[Sponsored] pc.watch.impress.co.jp/docs/to

Web site image
2度の自主回収を乗り越えた純国産ゲーミングキーボード「ZENAIM」 ~ZETA DIVISIONも認めるに至った自動車部品メーカー開発者の不屈の精神に迫る[Sponsored]
icon

Switch Onlineの累計加入期間が現に加入していないと参照できないらしいから、メールを漁って確認したら多分1年3か月だった。

しかし累計期間はともかく、「応募時点で加入していること」がなぜ必要なのか正直わからない

icon

お、NVIDIA から技術紹介来てるのか。今から読む

Nintendo Switch 2 Leveled Up With NVIDIA AI-Powered DLSS and 4K Gaming | NVIDIA Blog blogs.nvidia.com/blog/nintendo

Web site image
Nintendo Switch 2 Leveled Up With NVIDIA AI-Powered DLSS and 4K Gaming
icon

YouTubeが動画のタイトルを勝手に翻訳するの本当にやめてほしい。勝手にっていうか、投稿者がそういう設定を知ってか知らずか有効にしてるんだろうけど、それでも。誰かが言ってたけど、複数の言語を使う人のことを全く考えてないんだよな

icon

なんでこんなに寝れないんだ

icon

Switch 2のプロコンやジョイコングリップにある背面ボタン、エリコンやEdgeと同じような仕様なら、PCで使ったときにキーボード入力やマクロみたいな任意のアクションを割り当てられるかもしれないな