icon

背面ボタンの機能はまあ順当っぽい

icon

「ソフトエミュレーターとハード互換の中間のようなことをやっています」「Switch用ソフトのデータを、Switch 2 で動くように変換する処理を、データを読み込むと同時にリアルタイムで実行しているんです」

これ、シェーダーに互換がなくて実行時に変換してるとかかな。それなら問題起こるタイトルが多いのもまあそうかもしれん

nintendo.com/jp/interview/swit

Web site image
開発者に訊きました : Nintendo Switch 2|任天堂
icon

4人マルチ以外に新要素はないかな…?

『WILD HEARTS S』プロモーション映像 youtube.com/watch?v=unzTh4vgCz

Attach YouTube
icon

エルデンの追加はちゃんと他にも来る x.com/fromsoftware_pr/status/1

icon

ローンチでやりたい新しいゲームはないんだけど、ゼルダのエンハンスは気になるから結局買わなければならない。発売日にちゃんと買えることを願う

icon

あれ、ダスクブラッドはマルチ前提のゲームなの? だったらブラボの実質続編とかいう発言は取り消します。そして自分があまりターゲットでなそうなこともわかった fromsoftware.jp/duskbloods/

Web site image
The Duskbloods OFFICIAL SITE | ダスクブラッド オフィシャルサイト
icon

Switch 2、VRRもサポートするのね。しかしどれだけ内蔵スクリーンが良くても重量500 g超えでは携帯プレイする気にならんな nintendo.com/us/gaming-systems

Web site image
Nintendo Switch 2 Tech Specs - Nintendo US
icon

Switch 2でまだ謎なのはDLSSやレイトレとかのNvidiaテクノロジーだな。これだけ性能をアピールする以上、SoCの中にあるなら使わない手はないはず (特にDLSS)。先代Switch発表時は同時にNvidiaから記事が出てたけど、今回はそういうのないんだろうか

icon

旧プロコンはそのまま使えるらしい。ただ無線接続としか書いてないから、有線接続 & それを使ったサード製アダプタとかは塞がれた可能性ある?
nintendo.com/jp/hardware/switc

Web site image
Nintendo Switchとの互換性について(周辺機器)|Nintendo Switch 2|任天堂
icon

「本体セットに付属のウルトラハイスピードHDMIⓇケーブルをご使用ください」

ウルトラハイスピードというのは、HDMI 2.1の上限である48 Gbpsをサポートしているという意味らしい。本体の映像出力は4K60 = HDMI 2.0止まりだと仕様 ↓ にはあるのに、ケーブルだけ2.1なの?

nintendo.com/us/gaming-systems

Web site image
Nintendo Switch 2 Tech Specs - Nintendo US
icon

なるほど、ワイルドハーツSのページにはEAの名前がないのか。元々EAがIPを持ってたのかパブリッシュだけやってたのかわからないけど、どちらにせよ今はコエテク自身の意思でシリーズを続けようと思えば続けられるんだな?
gamecity.ne.jp/wild-hearts-s/j

icon

それと関係してるかわからないけど、EAのドメインにあった旧公式サイトの内容が全部消えて各ストアへ誘導するだけの存在になってるのはわりとひどい。パッチノートが見れなくなるのは不便だな