きになる
https://x.com/denfaminicogame/status/1795515385845866657
家にいる猫の写真を無限にアップするニンゲン
Misskeyではioと9ineverse(カスタムされたTLがおもろいところ)に分散してます https://9ineverse.com/@dohid
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xで夢小説を一つでもいいねしようものなら似たようなのが延々おすすめされるの 読んだら普通に既読いいねするから一生読み終わらないのな
彼氏のリアコ?が凸ってきてぺしょぺしょになった彼女を彼氏が慰めてくれる系の読み物 読む分にはいいけど自分でも一度煎じておこうと思ったら 途端に彼女の方が「うっざ…てかめんど…女の管理もできない男とか勘弁してほしいわ」みたいなノリであっさり彼氏を捨てようとするので恋愛小説向いていない 「捨てられたら死んでしまいます(物理)」「そうだよねぇ?(にっこり)」みたいなやつしか書けない
そもそも手持ちに「横恋慕女に詰められてぺしょぺしょになる女」がいない
かといって男女逆転したところで 彼女に対してはよわよわだけど他に対しては「は?死ねよ」みたいな ロールキャベツ男子みたいなノリで人狼系の男しかいない 終わっとる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロルバーンの紙が使いたくて雑に自作しているトラベラーズノートのリフィル 表紙は「いい感じの紙」を適当にはっつけてあるんだけど 意図せずいい感じになったの図
ホッチキスでとめて折ったあとに端をそろえて切り落としたりなどしない(カドマルはギリやる) そのレベルの「雑に作ったリフィル」 これくらいだともったいな~とか思わずガシガシ使えるのでよき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アニメやゲームのようにAIデジタルヒューマノイドが人間を助ける日を、NVIDIAが実現するかもしれない
https://ascii.jp/elem/000/004/201/4201927/?rss
むかーしむかし書いた話がいいねされる
通知がつく
通知の誤タップで話を開いちゃう
ちょっと読んじゃう
自分で書いてるんだから当然だけどおもろい
続きが読みたい
そんなものはない
ないのか… ←イマココ
でもさぁ あの頃と今の私は違うんだよ 一回書かなくなった話をまた書き始めるって 昔の設定とかメモ書きとか読み返して…ってやってたらそれはもうセルフ二次創作なのよ
二次創作 書きたい気持ちが高まって設定をこねくり回していると 私は自己投影というよりオリキャラをその世界に放り込みたいタイプの夢小説書きなので 主人公が仕上がったあたりで「キャラが立ったな…こいつなら一次創作の方で普通に使える…」となりがち(そして使う)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「神絵師くんと天才ハッカーちゃん」に「オカルト担当」を足して二で割ったような話が書きたいような気もしている DCの二次創作って「現実的に考えてこうだろ」って原作キャラを詰める感じのやつを書くのはポルノみたいな「手軽に脳が楽しい」感じになるんだけど それはそれとしてあの世界における「現実的な」のラインに忠実なやつもやりたい
オカルト探偵もの 書けたら絶対楽しいだろうけど私は異世界ファンタジーに逃げた女なのでむりぃ… オカルト知識をちゃんと身につけるより世界を一から創造したほうが楽なんだ…おわっとる…
純日本産の魔女ってなんだ 八百万の神(数打ちゃ当たる)に祈って願いが叶ったらそれは奇跡の一種では? キリスト教的には神ならざるものの力を借りた=魔女でええのんか?
目覚まし鳴って ニンゲンが動いたらタオルケットの中から猫が三匹わらわらでてきて蜘蛛の子を散らすよう解散していったの さすがにおもろいか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同居家族が「電気ケトル壊れた〜」と新しいやつを買ってきてしばらく経つが 私は今日も壊れたはずのケトルで茶をいれている
どこが壊れたんだお前…
そもそも買ってきた当日から「なにこれ」「新しいケトル。今あるやつ壊れたから」「いつ? わたし今日お茶飲んだが?」「え??」って感じだったから…
そもそも同居家族が言ってる壊れ方もお湯が沸かないとかじゃなくて「沸いたのにスイッチが戻らなかった」だからな それあなたの感想ですよね案件だったのでは
スイッチが戻らない状態を「まだ沸いてない」と「壊れた」のどっちか判定する方法って 煙が出る(常識的に考えて沸いてそうな音になってから5分も待てば充分だと思う)かスイッチが戻るまで待つ他になくない? 手動で戻した時点で 私に「信じてくれ」は無理なんよ そういうときは動画を撮れって言ってるだろ
腰痛ニンゲンが使いたくて引っ張り出してきた椅子 全然使わせてもらえない(猫が飽きるより生理前の腰痛が治る方が早かった)
顔がいい(定期)
あと歌うとき上に伸びるのがかわいくてすきなんだよ 何回もみちゃう
https://youtube.com/shorts/rlNKGrKSgD4?si=W0AcG3wtz-ta1jd4
今まで使ってたiPhone13になんの不満もなかったんだけど iPhone15になったらなったでレスポンスが気持ちはやくておおー、ってなってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
猫がえずいてる声で起きて一日が吐瀉物(胃液のみ)の片付けから始まったんだけど 手を洗いに行ったら猫トイレにとろとろの💩があって これはなんだ お腹壊した猫が胃液吐いてるっていう心配案件なのか それともトイレにあるゆるゆるなやつをどうにかしてほしくてニンゲンが確実に起きてくるかましたのか どっちなんだ
ずっと「ないなったな」と思ってたクレカあったわ
iPhoneがあれば困らないし家の中にあるのはわかってたから呑気に放置してたんだけど 持ち回り財布とかカバンに入ってないだけで 「持ち歩かないカード」を入れてるでっかいカードケースにちゃんと入ってた 私が「ないなった」と思ってるだけだった
前は機種変更前にあれもこれもそれも機種変更の手続きして〜新しい端末でまたログインして〜ってな具合に やることいっぱいあったけど iPhone13→15の手続き 今のところ「機種変前にやっとかないといけないこと」なんもなかったかもしれない
iPhone並べて起動したら全部案内してくれるし なんなら古い方のiPhone 「ここ端末を下取りにだすなら〜」の案内までくれる これ「開始」を押したらデータ全消去からログアウトまで全部やってくれるやつだろ そろそろわかってきたぞ
simカードを差し替えたらさ 同梱のチラシにはこうこうこうやって手続きをしてね、って 「書いてあるけどやらなくても大丈夫だった」って経験はあるけど そもそもなんの案内もないんだよね んで、まじでなんもやんなくていいの simカード差し替えたらこいつ、今までずっと使われていたiPhoneですが?みたいな顔してくるの お前とは昨日会ったばっかりだが?? あと最近のスマホってsimカード抜いても電源落ちたりしないのな 便利かよ…
20日以内に送り返せばいいのに2日目にしてすでにいつでも送り返せる状態の板と化してしまった…バイバイ、はじめてのiPhone 色めっちゃ気に入ってたけどお前、実は実質サブスク機で うちの子じゃなかったんだ…
Evernote 機種変後のデータベース同期中でも使えるようになってるのええやん(前は同期終わるまでなんにもできなかったと思う)
まずい…トラが「なんかおかしいな…?」と気付いて騒ぎはじめた(ユキがカーペットにはいたのでこたつに被せていた毛布で急場を凌いでいる。あとトラが最近寝床にしていた椅子も前の場所に戻した)(騒がれる心当たりしかない)
iPhoneのショートカットでEvernoteにログインするの難易度高すぎる 2段階認証のアプリからコード引っ張ってこようと思って下のバーに触ったらログイン画面そのものが引っ込むから またコード入力のところに辿り着くまでにはコードが変わっとるんよ(愚鈍)
トラベラーズノートの裏の金具 今まで全然だったけど 今日になって突然気になりはじめたな なんなんだ ハネムーン終わった?
ユキがまーた吐いてるんだけど「これはどうみても食べ過ぎですね」って量が出てるからやっぱり具合悪いのかわっかんねぇな
ニンゲン:食べ過ぎで吐かないように晩ご飯の量から計算しておやつを出す
ユキ:おやつが物足りないのでおやつのあとに出しっぱなしのカリカリをかっくらう →くいすぎ
小説の表現って 日本語的に間違っている言い回しをすることもあるんだけど 例文を提示したら「その文脈なら全然ありだとおもう(意訳」とか言ってくる かしこ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近トラベラーズを買ったこともあって 手帳に対する関心が私の中で高まっていて 他人がSNSに上げたトラベラーズノートの写真をみたりするんだけど 「トラベラーズノートパスポートサイズ」をTNPって略してる人って パスポートサイズのトラベラーズノートの情報収集目的でTNPって検索したりすのかな しないから#TNPってタグつけて投稿してるのかな だとしたらとってもだなって私は思うんだ
それはさておきクラフトのバインダーみたいなやつにシステム手帳の金具つけてトラベラーズノートをシステム手帳化しました~ みたいなやつは興味ある
「開けたらねこが逃げる窓」と「開けてもねこが(おそらく)逃げられない窓」
掃除したり雨戸開け閉めする心理的ハードルがだんち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
世の中には扇風機にあたる猫もいるらしいけど 我が家の猫ズは全然なので ニンゲンが扇風機の前から動けなくなったら潔くエアコンをつけることにしている
iPhoneでショートカット組めばいける(そんな記事を読んだ)気がするけど 私はデイリーノートの作成をセットしたところで「めんどくせー!」となったので とてもじゃないが人にはすすめられない
https://x.com/miapom/status/1800044666714476871?s=46
「このリンクから開いて適用すればできるよ」って話だったのにできなかった でもショートカット組めば「できる」と知ってしまったから「むきーっ!!」となりながら手打ちしたわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普段はそんなことしないのに、にゃーにゃーいいながらニンゲンの上に飛び乗って起こして ニンゲンが起きたら自分の寝床に行って「ぺたん」と溶けた感じで寝てみせるの エアコンの催促として上等すぎる
ニンゲンの抱き枕の上で、ニンゲンの顔に背中押しつけながら寝てる猫
ニンゲンが寝るときはユキだったのに、ニンゲンが起きる頃には別猫に変わってて でもおんなじポーズしてるの 結構おもろい
ガジェット紹介の動画でサムネにあったキーボードがあまりに好きなやつすぎてiPad持ってないのにiPadの周辺機器の話をいろいろ聞いて 最後の最後に真打ちとして登場した良さげなキーボードが「ぼく(動画主)が今作ってるやつです(つまり今買えない)」とか言われた日には 私は 私は…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
misskey.ioに新しい絵文字 :tutinoko_tte_naxaani__q_tutinoko_tte_nanda_yoo__q: (tutinoko_tte_naxaani__q_tutinoko_tte_nanda_yoo__q
)が追加されたかも。
:tutinoko_tte_naxaani__q_tutinoko_tte_nanda_yoo__q:
カクヨムの更新スケジュール 設定してからすっぽかしたことがなかったけど すっぽかしたらどういう表示になるのか気になる…(書き上がっていない)
ミャクミャクモレスキンはあるのにミャクミャクロルバーンがないなんてことある…?
https://expo2025shop.jp/products/detail/4548241716527-00
にじGTA とりあえずって感じではあるんだけど それはそれとして「10日で終わっちゃうのか…」って気持ちがね 普段ストグラみてると、ね
にじGTA なまじ見たことある人がいっぱいいるから誰の視点を見てもいいということになり、ありったけの端末で複窓するか潔くストグラに戻るかの二択を迫られている気がする あとすももんのマイクラおもろい 絶対死ぬだろ、ってところで死なない
書く話だいたい好きななろう作家 けっこうな頻度で更新する人だったのにもう一年以上なろうの更新がない+書籍も去年11月に出たのが最後+SNSは絵文字だけの、私には意味のわからないポストを最後に三ヶ月以上途切れている件 だいぶおしまいの空気でわたしは わたしは…
全部の話が完結済みで、たまに番外編を集中更新、みたいな更新スタイルだったのもあれだよね べつに更新されなくても「完結した話なので」って感じでぇ……
あと私がめちゃくちゃ楽しみにしている「コミカライズ企画進行中」の作者が「5月1日復活(予定)」と旧Twitterに書いてて(私は何からの復活なのかわかっていない) そっちもいまだに音沙汰がないしコミカライズ企画進行しているらしい話の続編というか裏話というか主人公一人称本編と対になる三人称編の更新ももう半年以上なくてぇ… メンがヘラってしまう
人ってどういうタイミングでSNSをやめるんだ 息をするようになんでも書いてしまう廃の民にはわからない… 別のSNSに移ることはあっても数日投稿がなかったらそれは死んでいますということなのでは…?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
猫がウッ…ウッ…とやり始めて もうベッドに入ってたニンゲンが飛び起きたら 猫も「あっやべ」って顔で部屋から出て行った先の廊下で吐いたの おまえ10さいにしてようやくか…って感じだ えらいぞ
クリッカートを初めて買ってみたけど 思ってたよりカリカリな書き味で、線も細い マーカー用途で買うと個人的にはイマイチだけど これ手帳に書き込む用のペンとして普通に使えちゃうやつだな…
ニンゲンがでっかい洗い物してる間は隣で静かにしてて 終わったら「お湯が飲みたいです」と控えめに主張してくる猫 あまりに賢いな
ニンゲンが歯を磨いてる時もそんな感じで頼む
クリッカート ノック式のマーカーだから勝手に先端が閉じるタイプのやつだと思ってたけど普通にむきだしなんだ…? これで乾かないのはすごくない…?
カリカリの大袋 新しいやつを開けてカリカリマシーンに補充したせいで、猫があわよくば時間外給餌をしてもらおうとそわそわしている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねこのおねだりに負けて追加給餌するとちゃんと吐くんだよ お前の「お腹空きました~」も私の「今日はいけるか…?」も、二度と信用しないからな カリカリの供給量は数年かけて調整した今のサイクルが完璧なんだ
言い訳をさせてほしい
新しいカリカリの袋をあけるとみんな食欲マシマシになって、普段よりいっぱい食べる猫がでると、わんちゃんルルは食いっぱぐれてるかも知れないな…と 私は思ったんだよ 全然そんなことはなかった ちゃんと食ってた
ヴィーガンレザーってはじめて聞いたから軽く調べてみたら そもそも「ヴィーガン」って菜食主義だけじゃなくてもっと広義に「動物由来のものを受け付けない」かんじの人もいるのか しらなんだ
言うてフェイクレザー(合皮)でええやん、とは思うけど(表現の話) ヴィーガンレザーの方がやっぱり厳密に色々あるのか…? それこそハラルフードみたいなかんじで
ハラルといえば うちにあるブラックペッパー ミルがついてて、つまりブラックペッパーの粒が容器にそのまま入ってるんだけど ハラルのマークが入ってるんだよね 逆にハラル的にNGなブラックペッパーって何がどう駄目なのか気になるぞ…
環境負荷とか動物愛護とかそういうのはとりあえずおいといて、アップルレザーはさすがにちょっと気になるな 革…? って感じではあるけれども
林檎からできてるって考えるとハローキティとコラボしていい感じの商品をだしてほしさがあるし パイナップルレザーもサボテンレザーもきのこレザーもある ヴィーガンとか関係なくちょっとおもろいなヴィーガンレザー
ニンゲンの後ろにルルがいることに気付いて 写真とったろと思って 振り向くのに手をついたらちょうどそこに尻尾があって ルルは「んぎゃっ」と駆け出して ニンゲンが「すまんすまん」と言いながら床を叩いたら(「こっちこい」の合図)立ち止まることもなくぬるっと戻ってきた
休止しておりました絵文字申請受付を段階的に再開します。
再開に伴い、申請ルールが変わりますのでご確認ください。
既存のフォントを無加工で利用した、文字が主体の絵文字は原則受け付けておりません。(特にデザイン上の意図が感じられる作品を除きます)
代わりに「テキスト絵文字要望bot @emoji_request 」をご用意しました。
必要支援:原則ファン以上(混雑状況によって可変)
こんな文字列の絵文字が欲しい、というご要望がありましたら、こちらのbotへDMを送信してください。(審査のうえ、需要が高く問題のないものを選び追加させていただきます)
申請方法についてはbotのプロフィールをご確認ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちょっと書き方悩み中だった話 時間をおいてもう一回目を通してみると どこを悩んでたのかよくわらないこと けっこうある 書けないときは素直に書かないでいる勇気…
ユキ 膝乗りも抱っこもいやいやの猫だけど たまーにパソコン作業してるニンゲンの膝に乗ってくる時がある レアイベント
「ニンゲンの膝の上」には乗らないけど ちょっと厚めの毛布とか膝掛けにしたら「これはニンゲンの膝ではない」と判定バグるのもすき