13:24:43
icon

fedibirdだけ、このサムネ画像が入ってなさげ…(´・ω・`)

Attach image
13:23:27
icon

最初の写真(サムネ)がええですな…
"サンゲツは国立科学博物館と協業し、哺乳類の壁紙をデザインした"
こういう壁紙の部屋もええなぁ

最高益のサンゲツ、壁紙商社から空間づくりに「張り替え」
nikkei.com/article/DGXZQOFD23B

Web site image
最高益のサンゲツ、壁紙商社から空間づくりに「張り替え」 - 日本経済新聞
10:15:53
icon

厚労省(旧労働)さん、ちゃんと考えがあるようでよかった。そうなんよね

"「欧米などは職業に対する企業共通の定義がある。だから転職をすると賃金が上がる" "ジョブ型が普及する土壌作りが必要と考える厚労省から見れば、(略)一足飛びで、効果が不透明"

労働市場改革、霞が関で「すれ違い」 冷めていた官僚
nikkei.com/article/DGXZQOUA213

Web site image
労働市場改革、霞が関で「すれ違い」 冷めていた官僚 - 日本経済新聞
09:00:29
icon

うーん、流石に伊藤先生も雑な話が増えてきたなぁと思います… "アウトカムの一番典型例は、IRRまで計算して出す" 投資額が適切に定義できてない中でIRRって出せないでしょう、と

伊藤邦雄氏が「人的資本経営の現在」を辛口評価、ChatGPTに代替する仕事、しない仕事
sbbit.jp/article/cont1/116626?

Web site image
伊藤邦雄氏が「人的資本経営の現在」を辛口評価、ChatGPTに代替する仕事、しない仕事