06:43:54
icon

GET /api/v1/timelines/public?local=trueを叩きながら某ちほーの喧嘩を野次馬していたけど(悪趣味)、動物表現のガバは1stシーズンにも同程度はあるので、それをアニけフ2固有の欠点として挙げてしまうと主語が小さすぎるのよね

06:54:47
icon

1のガバポイントと言っても、主要どころとしてはデザインのディテールの粗とかだけど。例えば、アライグマの頭の模様なんかは、吉崎先生イラストと1st/2ndシーズンモデルとぱびりおん第2/?世代イラストと元動物を見比べれば、1stシーズンモデルにはすぐにそれと分かる省略が見つかる

06:59:18
icon

(もちろん、だからと言ってアニけフ1がダメだと主張するものではない)

07:05:55
icon

ぱびりおん第?世代にも同様の省略があるけど、これはアニメモデルに合わせた結果だろう(こうしてガバポイントっぽい部分も上手く世代差として吸収しているので、ぱびりおんは強い)

07:19:58
icon

ただ、ここら辺の模様は個体同士の喧嘩で攻撃されやすい場所らしい[1]ので、ひょっとするとここの模様が剥げるのは珍しくないのかも……?(実際に剥げている個体を自分は見たことがないけど)。
[1]: MacClintock, Dorcas (1981). A Natural History of Raccoons. Caldwell, New Jersey: Blackburn Press. p. 6

07:29:34
icon

某動物園で尻尾の模様が攻撃されて剥げている個体なら見たことがある