☑ロボットではありません
予定より早いけど起床
シルバニアファミリー 室内灯が足元にしかないクソ狭い車
肉体関係(定期的にスパーリングをする)
既に3時間弱ドライブしました
外気温は3℃ですが、屋根は開けてあるので安息の地がありません
ブロワーユニットとエバポレーターのジョイントのスポンジが朽ちてガバガバになっている様子です(当然風が漏れる)
車をいじるということは、こういうボルトを緩めるということです
どうしろと…?
極悪ジョイント連結でいけた
カバーのプラスネジも外れなくて本当にキレてる
古い車は本当にカスです
やった〜
さすがに32年も経つとエアコンの熱交換器も汚れるよね
俺も取り外し頑張ったので今日の作業は終わり
来週の取り付けが本番
どういう作業をしたかと言うと、風を起こす部分を取り外したので温風も冷風も出ないということです
チキン野郎なので
グラインダーって金属じゃなくてコーヒー豆をアレするやつか
さっきその話したのにリンク開いて「あ、コーヒーのほうか」となった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キレの良い夢で羨ましい限り
†神斬った†
坂道発進は避けられないので教習所のうちにしまくっておいたほうがお得
変速タイミングは音ゲーっすね
教習所内の低速走行で滑らかにシフトチェンジしようと思ったらけっこう速い操作が求められるんだよなあ
低速だと回転落ちるの早いし音も分からんし
雑な熱交換器洗浄をして今日は終わりです
教習車で狭いなら俺のは一体…?
載せたままの雑洗浄ですが気分が良くなりました
流れ出てない分の汚れは結局フィンの間に残ってるんだけど、そもそも前面が詰まってるよりは良いのでヨシとします
は〜帰るわ〜(改変語録)
警察です
夏葉「ころすわよ」https://www.nicovideo.jp/watch/sm37106407
言ってないセリフシリーズほんとすき
4時から活動してるのでもう眠い
特に低排気量の乗り物に関しては、灯火のLED化による消費電力削減は露骨に性能に出るらしいですよ
目覚め
今朝「あーオタクオタク」ってなってた
今朝の燃料燃やし活動は何となく52号の逆サイドの身延線沿線をひたすら走ってみたけど普通に気持ちよかったですよ
カーブしてる橋の継ぎ目で死にかけたのは内緒
早朝の寒さで結露してたのかそこだけ動きが変わってナナチみたいな声出た
t22のギア比、コースによって結構偏りあるか?と思うけど意外とどこでもやれる
ヘアピンとかスクエアの立ち上がりとか空回りして難しいけどわかってくると馬鹿みたいに加速するから面白い
ATのほうが1速2速の空回りきついですよ
"テクニック"って感じだ
エルデンリングやったことないけどまさにフロムゲーやり込みマンみたいな感じで面白い
【ELDEN RING】レベル1で王になるhttps://youtu.be/0tmgtR98izg?si=nGGMInerAfqoFUsZ
走ってたら耳が寒かったのでニットキャップを導入しました
もう乗り始めて6年目ですよ?
キャップとニットは違和感なく装着できる
ハットが絶望的に似合わない
やっと腹減ってきたのでうどんでも啜ろう
啜る~!殺すぞ~~~~
はい
本を積んでおくといつでも読むことができるんじゃよ