☑ロボットではありません
スピード出すのはアクセル踏むだけだから個人的には味気ない
そういう楽しみ方があるのか…
何より公道は色々とリスクがデカすぎる
200km/hで走ってたら100km/hで走ってるやつの姿が100km/hで迫ってくる
車間を詰める煽り運転に対してお友達が言ってた「NASCARかよ」っていうツッコミは僕も使っていきたい
私鉄じゃん
ヒエ
@Gangimaru 窓全凍りで終了してる
@Gangimaru お得情報助かる
路面が完全にモナコラリー
お手軽ブレーキロック
この路面でMRはナメてるでしょ
交差点でドリフト気味に曲がった以外は完璧な出勤だった(遅刻)
スタッドレス履いててもABSねえなら一緒
テレワーク率大して増えてないのに終電繰り上げは密度増すだけの可能性ない?
今朝の凍結路、ラリーゲー200時間くらいやっててよかったよ
やっぱり今朝事故起こりまくりじゃん
信号待ちとかで見た感じ夏タイヤのやつ多かったからなあ
あとMTだからこそ走れたというのもちょっとあった
初めてまともなこと言ってない?
誇張表現が含まれます
インターネット2.0どころか3.0が必要になってきた
百合子、そのまま日中外出近禁止とか言い始めてくれ
某市長みたいにキレ散らかしながら都内巡回してくれ
弊社コロナ出て稼働止まったら一発で滅ぶ
次はどこに行こうかな〜
行くか〜
特に用はないけどムニキの職場に顔を出してみるドッキリはやってみたさある
ちょうどその写真探してた
今朝の様子が嘘かのように暖かい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リプライにぶら下がってるフェルトのコンロッドとピストンも良すぎ
僕「この加工キズの修正がどうも上手く行かなくて、何か違うやり方ありますかね」上司「あ〜、気合かな」僕「了解!」
本当に気合で直った
ようやく渡航規制か
Plague Inc.になってきた
政府関係者は全員信長の野望とPlague inc.をやれ
帰ります
めちゃくちゃ見覚えある交差点
名古屋市科学館懐かしい
大須で見たこの信号好き
art of rally - BONUS CARS! https://youtu.be/fYv96SeVQ7A
ハチャメチャにかっこいい
灰舞え~~~~~~~~~
ロットリング600みたいな重さがないと満足できなくなってる
使い込んでローレット汚れてるけど
REGはもっとすり減ってる
頼むから復刻してくれ
使い倒す気満々だから口金の予備持ってる
そうそう、ローレットが控えめで良いんですよアレ
REGはもう廃盤だからパーツがない
良くも悪くもインターネットの人をアイコンで見てるからオフラインで会うと「お、人間だ!!」ってなる
もう8割Gang Beastsでしょ
キルアみたいな手刀が出れば倒せる
「消毒用です」と火炎放射器を持ったモヒカン
自動シャープ
ほうれん草凍ってるの思い出したから和風パにでもするか
先日雑談したメカニックの兄ちゃんも言ってたけどとりあえず各種液体を交換しておけば車は長く持つ
このタイミングで公式MV公開は草
【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV https://youtu.be/XazyhnymUQo
マツケンポップス#shindanmaker https://shindanmaker.com/361098
過剰量のにんにくチップ
入れ替えた途端に豹変するのやめろ
読んでた
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/VTEC01/
NSXのDCT 独自の構造を実現するヒミツに迫る|Honda https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/9dct/
一応量産車なのにハイポイドギヤの歯面をバレル研磨で仕上げとか頭がおかしいだろ
ホンダのこういう記事とか論文すき
メールアドレス登録すれば論文読めるよhttps://www.hondarandd.jp/
S660のエンジンの記事読んでちょっと面白そうと思ったから近々試乗リベンジやってみるか?
狂気を発揮して買う気持ちが出てくるかもしれないし、やはりビートしかねえという気持ちが固まるかもしれない
P-MODEL Spiritus https://youtu.be/U5GhwlnbOwM
何度聴いてもかっこよすぎる
これ普通にトレノだったわ(照)
リトラクタブル車何も分からん
PUI PUI モルカー アバンテ★HDDナビ★キーレス対応★パドルシフト★予備車検付き#shindanmaker https://shindanmaker.com/1043627
さてはドリ車だな?
V8ハート
ジャップモルの心臓にはVTEC入ってる
極悪人だからいま緑茶淹れた
ある道具を極めた人は、その道具からの反応をほぼ自分の身体として脳が処理してるらしい