このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18禁 ASFRとか状態変化だの表では語れない叡智なこと諸々についてうだうだとやったりします。フォロー&リムーブは自由ですが、見られて引かれたり「友達にエロだと言われた認知してよ!」と迫られてもできませんのでご了承を。すきなものをかく! アイコンは彗嵐さん(https://twitter.com/Suiran19X)に書いてもらったもの というのがTwitterのプロフィール。ここではどうなるかわからない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
無断転載が原因で諸々のことが面倒になって創作者が「無断転載に疲れたのでもう辞めます」って言って筆を折った場合、矛先が向くのは無断転載した人なわけで、作品を目印に滅しに掛かる人の相手を毎日・毎時間したいかな? ってことですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
法的に見ると無断転載(イラスト直アップやアイコンとしての使用)は著作物を無断で複製や加工しているわけですから、創作物としての本来の意図が損なわれる可能性がありますの。
(色合いが潰れたり、全身イラストで顔だけアイコンだったら体の部分は当然損なわれる)
そして無断転載の大半は出所の明示がされていないパターンで、怖得て個人的な利用なので『正当な範囲内』ともいい難い。なので『引用』にも該当しない。
こうした積み重ねによって無断転載は創作した人、つまり『著作者』の不利益になりますの。
軽いところで『本来付くはずだったRTやいいねがつかない』ヤバいケースだと『無断転載されたイラストがどこかで商用利用された挙げ句、著作者の知らぬところで問題視されるなどのトラブルに発展する』ですわね。
もちろんヤバい自体になると当然裁判沙汰ですけど、多かれ少なかれ実害が出れば損害賠償請求が認められる、裁判を起こすに値するケースに発展しますわ。(RTやいいねの減少だけだと厳しいかもしれませんけど)
まぁ無断転載の結果、裁判で時間とお金を消耗することになるぐらいなら、著作者に使ってよいか相談したり、コミッションを頼んだほうが双方の利益に繋がりましてよ。
参考:https://wandk-law.com/column2320/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただしEU、テメーはだめですわ なところは多いですわね(EUは色々守らなきゃならないものが多いので、対応が難しいと思われる)
RE: https://nijimiss.moe/notes/01GXSDG7CTGRR62G7ZMS3CKM8B
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。