ジョブズがiPhoneを水に浸けて泡が出たから軽量化できると言った話好き、って投稿しようと思って、軽量化だったっけ?小型化だっけ?と思って検索したら、デマっぽい。
【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
https://www.netlorechase.net/entry/2017/10/24/225700
ジョブズがiPhoneを水に浸けて泡が出たから軽量化できると言った話好き、って投稿しようと思って、軽量化だったっけ?小型化だっけ?と思って検索したら、デマっぽい。
【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
https://www.netlorechase.net/entry/2017/10/24/225700
Xに広告料を払うことなく宣伝配信サイトとして使いながらXが広告料をもらって公式に掲載している広告に不満を漏らすのはどうなんという気持ちがある。
Twitterを広告宣伝サイトとして利用してきた人々、広告に不満を漏らす事はそんなには無い気がするが、「公式マーク」(公式マークでは無い)が付いている率は高く感じるので、これはもしやWin-Winって奴なのでは?と思ったりする。
飽くまで私の狭い観測範囲の話ですが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イオンのトイレの荷物を掛ける所に「ペニス」と落書きされていたのは(便座カバー1枚)、まだ治安が良かったのだなと思うなどしている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.fibermall.com/blog/what-is-ultra-ethernet-consortium.htm
> established on July 19, 2023.
XNUMXはこうして生まれるのね?
そういえばね、プロフィールを設定するときに大事なポイント。
・名前の最初の数文字
・プロフィール説明の最初の行
・プロフィール補足情報(表になってるやつ)の最初の認証済みリンク
このあたりは意識して書いた方がいいよ。
名前は先頭の数文字しか表示されずに省略されることがあるので、絵文字を先頭に書いたり、所属や肩書き・二つ名のようなものをかくと誰だかわからなくなりやすい。
のえる
たとえばこういうのとかね、
じゃなくてショートコードしか出なかったりすると悲惨。
何かつけるなら名前の後ろ。
プロフィール説明は最初の行の一部しか表示に使われない場所が結構ある。大事なことは最初に書く。たとえばディレクトリとか1行分しか出ない。
補足情報の認証済みリンクはMastodon 4.2以降でアカウント一覧に使われるので、身元を一発で証明するにふさわしいものを設定しておくといいよ。