21:48:14
2025-01-13 21:25:27 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2025年1月13日】
21時19分頃、日向灘を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM6.4、最大震度5弱を宮崎県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
21:42:00
icon

Bitwardenのアカウント消した

21:31:01
2025-01-13 21:19:44 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

《緊急地震速報(気象庁発表)》
日向灘で地震 強い揺れに警戒
〈強い揺れが予想される地域〉
宮崎 鹿児島 熊本 大分 長崎
(奄美地方除く)

21:30:49
icon

津波注意報出たじゃん

21:27:47
icon

地震が起きたらしいので来た

20:04:10
icon

Vivaldi SocialってBlueskyハンドル用のドメイン配らないのかな
技術的には結構簡単そうだけど
実際にブログがそこのドメイン使ってるだろうから

19:58:29
icon

Gitの設定で悩んでるからGitが使えないw

19:55:32
icon

Codebergのやつだからかな

19:55:20
icon

Docker Imageのダウンロードが遅い問題

19:45:35
2025-01-13 19:45:18 :rss: NHKニュースの投稿 www3_nhk_or_news@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon
Web site image
東京女子医大 元理事長を逮捕 背任の疑い 医大の名門でなぜ? | NHK
19:34:14
icon

Who is Eugen Rochko, the young tech whiz behind Mastodon?
lemonde.fr/en/m-le-mag/article

Mastodon開発者でMastodon gGmbH CEOのEugen氏って普通に天才よね

19:27:41
icon

アナリティクス - デフォルト - NextDNS
my.nextdns.io/7e7d91/analytics

このペースだと無料枠超えるぞ

Attach image
19:24:36
2025-01-13 19:15:27 Mastodonの投稿 Mastodon@mastodon.social
icon

Today Mastodon is taking another step towards its founding ideals: independence and non-profit ownership. We're transferring ownership of key assets to a new, European not-for-profit entity, ensuring our mission remains true to a decentralised social web, not corporate control.

blog.joinmastodon.org/2025/01/

19:24:22
2025-01-13 19:15:48 Mastodonの投稿 Mastodon@mastodon.social
icon

Eugen's vision for Mastodon was centered on user choice, community, and freedom. Now, we're formalizing that commitment with the formation of a new European non-profit entity. Eugen will transition to an alternative role in the team, with a new CEO to be announced very soon. Stay tuned for updates on these changes.

14:58:47
icon

Yahoo! Japanメールも居ないね

14:58:24
icon

iCloud少ないな

14:57:42
icon

意外とprotonメールが多いのね

14:56:14
icon

うーん
難しい

14:55:17
icon

hotmail.co.jpが二人も居て草

14:54:37
icon

gmail率が高いけど大丈夫なのか?

14:54:18
icon

今まではGitHubのシークレットメルアド使ってたから分からないけど

14:53:55
icon

てかGitのメルアドにメール送信するbotとか居そうだよね

14:53:03
icon

FirefishコミッターのGitのメルアド見てる

Attach image
14:50:13
icon

GitHubって日本語対応してないけど、GitLabとかForgejoは日本語対応してていいね
GitHubの英語で困ったことは無いけれども

14:49:11
icon

GitLabはPull requestじゃなくてマージリクエストって言うんだ

14:46:22
icon

ちょっと調べたいことがあってFirefishのリポジトリをクローンしてるけど意外と遅いね

14:42:11
icon

Gitのコミットに使うメールアドレスって、git@example.comとusername@example.comのどっちが良いんだろう

14:37:00
icon

メモ

WKD - GnuPG wiki
wiki.gnupg.org/WKD

WKD - GnuPG wiki
14:32:36
icon

GitとKeyoxideのメールアドレスとPGP鍵って一緒にしたほうがいいの?

14:25:13
icon

:oha_fediverse:

07:28:50
icon

:oyasu_fediverse:

06:34:02
2025-01-10 10:50:00 GIGAZINE(ギガジン)の投稿 gigazine.net@web.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:33:58
2025-01-10 10:54:00 GIGAZINE(ギガジン)の投稿 gigazine.net@web.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:33:42
2025-01-10 14:00:00 GIGAZINE(ギガジン)の投稿 gigazine.net@web.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:31:43
2025-01-12 21:00:00 GIGAZINE(ギガジン)の投稿 gigazine.net@web.brid.gy
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:31:25
2025-01-13 00:04:36 TechCrunchの投稿 TechCrunch@mstdn.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:30:36
icon

まだみんな起きてるんだ

04:30:19
icon

色々あって宗教系の学校について調べてるけど、意外と悪くないのでは?

03:13:09
icon

1位はセキュリティ関連が本職の人みたい
さすがすぎる

03:11:32
icon

HackAll v3の最終レベル突破者がもう4人もいて草

03:06:57
icon

X見るか

03:06:32
icon

てかそもそもHaskell難しい

03:03:40
icon

シークエル初耳

03:03:10
icon

この前Haskellはやめておいたほうがいいって言われた

03:01:54
icon

Scalaやってみたくはある

02:30:40
icon

Git: コミット済みのAuthorとCommit情報を変更する方法(rebase)
zenn.dev/hidenori3/articles/9d

そんなことできるんだ

Web site image
Git: コミット済みのAuthorとCommit情報を変更する方法(rebase)
02:29:02
icon

みんなGitのuser.nameって何に設定してるの?

02:27:16
icon


毎年ちゃんとその歳の投稿してるから信じたわw
てか、すしすきーのモデレーターしてたんだ

02:26:33
icon

Gitのオープンソースソフトは思想による対立が起きてることだけは聞いたことある(たしか)

02:26:01
icon

Codebergもアカウント持ってるけどForgejoってやつなのか :tiken:

02:22:59
2025-01-12 23:18:37 Марика Сакураги 桜木茉莉花 in🇯🇵の投稿 morotesovtannu@msk.ilnk.info
icon

台湾ではヤマトが配達してくれるのね

Attach image
02:22:04
icon

Bitbucket使ってる人とかいるの?

02:21:52
icon

よく忘れられるBitbucket君

02:20:36
icon

けどまた太鼓ウェブみたいなやつもクローンしたいときが出てくるかもしれないしホストはしておいてもいいかも

02:20:05
icon

セルフホストしなくてもGitLabとかに置いておけばいいか

02:19:32
icon

Gitのセルフホストと言ったらGitea?

02:19:01
icon

GitHubが使えないときのためにローカルにGitを置いておいても良いかもしれない

01:34:36
icon

ライラックを聴くたびに、頭の中で「おち〜んこ〜の候〜補」って流れてきて鬱

01:30:19
icon

この人謎すぎる

01:29:41
icon

くちばし氏って14歳なの?
意外すぎる

01:26:11
icon

ActivityPub - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Activity

これ参考になりそう

00:48:13
icon

.skiとかMisskeyインスタンス以外で使ってるの見たことない

00:43:55
icon

お茶すきーのプロキシ垢からフォロリク来た
怖い
通します

00:37:39
icon

いつの間にか日付変わってる :blobcatmeltcry: