オリンピックの開会式を街中でやるってのは、お祭り騒ぎ感があっていいねぇ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xの電話番号認証は必須じゃないし、1番号1アカウントの制約があるわけでもないし、何のハードルにもならなくない?
ただね、分散型SNSでちょっと気になることが。
たとえばひとりのユーザーが自分に嫌がらせをしたとする。そこでそのひとをブロックしたとしても、そのひとが別の鯖でアカウントを作ったら、簡単に見ることが出来るよね。フォローも出来てしまう。そのアカウントをブロックしてもまた、っていう。同じことの繰り返しが出来てしまう。
つまり粘着しやすいってのはあるよね、と。
ドメブロしたら同じ鯖さんの他のかたにも影響が出てしまう。
Twitterだって垢増やされたらその通りっちゃその通りなんだけど、今だと電話認証あるんだよね?だから垢作り直すハードルは上がってる、よね?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
土用の丑の日は「う」がつくものを食べれば良いと聞く。
「う」のつく食べ物、それは「ウコン」またの名を「ターメリック」
つまりカレーを食べればいいんだ!
イーロン・マスクならやってくれるという謎の確信がある
Xがハリス副大統領の「選挙アカウント」を制限した疑惑が浮上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/72578?read_more=1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビーバーエアコンは三菱重工が業務用エアコンのついでに家庭用エアコン作ってるようなもんだから…
エアコン、富士通ビーバーの方がよほど撤退してほしい、まだいるのかも知らないが
そもそも末期に人員採用をしなかった国鉄の人員を継承したJRは社員の世代のピラミッドが歪で技術継承に完全に失敗してるのよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちの近所ではしるこサンドを売っている店が無いが、パチンコの景品としては手に入れることができる…
一方、コンシューマー向け製品をやらなくなったので博物館を実質クローズした東芝
https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2024/05/news-20240523-01.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
石川県では全国でもぶっちぎりで右な北國新聞がトップシェアなので、受験で釣っても朝日新聞は継続して取ってもらえません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
クラウドストライクのせいでパソコンが動かなくなり、運び屋の仕事が出来ないクラウド・ストライフ
GIGAZINEはタイトルが事実でないか、良くても針小棒大なので、信頼度マイナスにした上で記事読みましょうね
GIGAZINEのPV目当てにタイトル詐欺するの嫌い
Microsoftが「CrowdStrikeの障害の原因は欧州委員会のクレーム」と当てこすり、なぜMacは無傷だったのかも浮き彫りに - GIGAZINE ttps://gigazine.net/news/20240722-microsoft-crowdstrike-eu/