わかり始めた the end of genesis T.M.R. evolution turbo type D
どの国の法的機関にも屈しない方法ありますよ。法的要求には一切応じないという強い意志を持って自鯖を立てればいいんです。
そしてリストに載り瞬殺されるのである
ハッキングに6億年かかるパスワードは意外にも「ThisIsMyPasswrd」 https://ascii.jp/elem/000/004/016/4016454/
22人のうち3人がN国
東京都知事選・立候補者一覧:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061801155&g=pol
いきなり!ステーキ事業よりペッパーランチ事業の方が業績いいので、そっちが売られるのは必然
https://www.pepper-fs.co.jp/_img/ir/lib/2020/PFS20200226.pdf
ペッパーフードサービスはちょっと前に会社分割でペッパーランチ事業を分けていたので、いずれ売られる気はしていた
@kozue サーバーの規約に準ずる形でPawooの規約は定めておりますが、公的機関からの申告があった場合に、申告がされた各々のアカウントや投稿がサーバーの規約に抵触していないかどうかの最終判断は、サーバー会社側にございます。どうぞご理解、ご容赦のほど、お願い申し上げます。
AWSの国内リージョンにリソースがあったら、AWSは日本の法的機関からしか要請を受け付けないとか本気で思ってんの?
@4shi ご質問頂きました当該アカウントの画像投稿の削除対応につきましては、サーバー会社を通じましてフランス当局より要請がございましたため、対応を行わせて頂きました。禁止行為の基準はこれまでと変わりませんが、公的機関からの要請がある場合は、弊社としては対応せざるを得ません。公的機関からサーバー会社へ要請があり、それに対応しない場合にはサーバー側のレギュレーションに抵触する可能性があり、運営に支障をきたす可能性もございます。ご理解頂けましたら幸いです。
例えばAWS使ってたとして、自分とこのポリシーがどうなってようがAWSにダメって言われたらそれを回避する策は取れないでしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
インストール率高くないと効果が無いってのはそれはそうなんだけど、まだ始まっても無い施策にアベノなんとかってレッテル貼ってdisるのはどうなん…?
> スマホOS(基本ソフト)のアップデートに伴って、APIとアプリも込み込みで全ユーザーにプレインストールさせるという仕組みも考えられたはずです。
このへんはギャグで言ってんのかな??
コロナ接触追跡「アベノアプリ」が始まる前から失敗間違いなしの理由 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/240649
ナウシカ観たいな
スタジオジブリ人気4作、6/26(金)より公開 | シネマサンシャイン https://www.cinemasunshine.co.jp/news/1339.php
近所に理想にかなり近い中華そばを出す店があったんだけど、潰れて二郎インスパイア系の店になったんだけど、その店も潰れた