jpユーザーがそれ言っても説得力が無いなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nieein56 そう。本来規約は絶対的なものではなく、それを下敷きに、柔軟にコーディングすべきである。
…のだが、コード書けないおじさんがコードレビューをすることがしばしばあったり、そういう人は規約を絶対視したりするので…
金沢市民が、金沢駅西口の正面から伸びる50m道路を見て「すごい!広い!」(金沢は空襲を受けておらず狭い道が残っている)って言うと、名古屋に人に「なんだそのちゃちな道路は!うちは100mだ!」と歴史的経緯を無視してマウンティングされる。
たまに「1メソッド80行程度を目安に分割する」とか言うコーディング規約を厳密に適用するおじさんが、意味なくメソッドを無理矢理分割させたりする。
ワタシオブジェクトシコウチョットデキル人が実装したソースを見ると、意味の分からないメソッドの分割が多く見られる
仕様書という名のExcel方眼紙にコードの代わりに日本語でプログラムっぽいものを書いたドキュメントがよくある。もちろんExcelに構文チェックなど無いので、ループが閉じていなかったり、どこまでif文の中身か分からなかったりする