「神奈川県の相模鉄道」と言うことは「神奈川県じゃない相模鉄道」があるのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
西武線をご利用いただきありがとうございます。この電車は各駅停車小手指行きです。次は椎名町に止まります。本日のライオンズ予告先発は…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BTCアドレス上げたらカジュアルにBTCが送られてくる?
39pUxcLcymMDw8UdXf8xT1cuSS39iCJ1U4
欲しい物リストを公開した
http://amzn.asia/eD0Gw9d
面倒くさいこと無しにして決済できるようにしたいという発想で出てきたのが暗号通貨なのに、投機対象になってしまったからなぁ
みんなabout見たことないの?
>あなたは人間であり、商品ではありません
Mastodon は営利的な SNS ではありません。広告や、データの収集・解析は無く、またユーザーの囲い込みもありません。ここには中央権力はありません。
???「規約的に広告は問題ない」
ぼく「だとしても、お前のインスタンスは俺が否定する。消え失せろ!」(ドメインブロック)
技術知らないおじさん「Androidアプリの予定だったけど、Windowsストアアプリにするわ。開発始まってるけどJavaだからできるでしょ。」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
discord、メリットを発揮してるなと思います。ちゃんとお互いが見える環境で話をしている。入力中であることすら見えている。場の管理者も決まっている。それを前提に、皆、場にそぐう発言をしている。
これ、Mastodonにもってくると、フォロー関係になくてお互いに見えてない同士で話がすれ違うばかりか、見えてるのにエアリプでやりとりするので、とにかくお互いの姿と意図が見えない。発言が一方的にならざるを得ず、時に陰湿な印象を与える。何かの是非が問われるような話には本当に適してないなと思います。
鯖缶工場で話題になったMastodonと広告の話、いいか悪いかは別として、Mastodonインスタンスを立てるには金も時間もかかるのだから、「Twitterなどの営利企業とは違いデータを売らない代わりに誰かが金を払う必要がある」ということをユーザーに知ってもらうのは大事だと思うんだけどな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【NHKニュース速報 12:40】
首都圏のJR在来線 すべての路線
午後8時以降運転とりやめ JR東日本
#ニュース #NHKニュース速報
YouTubeのライブ配信アカウントができたので、テスト配信してみます。
【テスト配信】ローカルのDockerで雑にMastodonインスタンスを立てる
https://youtu.be/LhuSNEA4pPM