シナ作進んだので良し!あとはアイテムの各設定ぐらいなので、今週中には出せると良いですねぇ。
ファンタジー世界で出回ってたり特産品として胸張ってたり、そんなお酒の名前を考えるのが結構楽しい。厨二臭そうなネーミングを付けても許されるような雰囲気あります(言い方)
こんなに痛くて悶えたの1年振r……、粗いアスファルトの上で転倒して手を派手に負傷したのがまだ1年しか経ってないの……!!?
ところで数時間前に、コタツテーブルをいつも通りに設置しようとしたら、重い方の表面部分が滑って右足の指部分に落下直撃しまして、まだじんわり痛い。CWのライフバーが1~2本分消し飛びました。
OFFの時は普通に男性口調、稀に粗野口調、仕事時やSNSでは丁寧口調(実はそこまで丁寧でもない)みたいな感じの柳の灯です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
因みに今はまだ不要ですが、街のエリア拡張も楽に出来るような作りをしています。エリア拡張されるまでアイテムを追加、出来るのか……?やりますけど。
お寿司さん、カードワースのシナリオを作る時は、システムを立てる時は妙に活き活きとするので、今後も追加実装するならとあんな機能こんな機能を搭載してくれます。非常に助かります(街市場のNPCや商品ページのフラグを増設しながら)