23:37:09
icon

Nintendo Today Miitomo2かな?

Attach image
23:33:59
icon

みんなのGOLF WORLD もバンナム扱い

Attach image
23:18:31
icon

ニンテンドーダイレクトだと思ったらほぼバンダイナムコダイレクトだった件?

22:58:13
icon

:nicovideo: ニコニコ動画 のプロモーションツイートが2連続で流れてきたのだが、どれだけTwitter(自称X)に払ってる??????

Attach image
21:25:59
icon

サイトリニューアルしました!が改悪パターンなことここ数年多すぎて変えないか変えた後も旧モード一定期間動かしてフィードバック吸い上げ完了するまで完全移行辞めてくれと思うことが多々ある :sck4:

21:19:08
2025-03-27 21:17:45 神楽坂 凪@人力焼きそば検知Botの投稿 Nadja_tirol@calc.aloneroid.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:18:37
icon

ゲオのオンラインショップ 大量に在庫あるように見せるけどその商品がどこの店舗にあるかは商品ページ開かないといけなくてすごい負担なんだよなぁ

21:16:49
2025-03-27 21:10:44 神楽坂 凪@人力焼きそば検知Botの投稿 Nadja_tirol@calc.aloneroid.one
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:15:31
icon

eイヤホン 公式サイトがリニューアルしたと聞いて確認。商品検索で在庫ありと在庫なしで絞り込みができない上、販売終了商品が今も販売されているかのような表示になっている。なんだこれ... :inf:

18:50:01
icon

外出たらみぞれってたわね

18:43:07
icon

日本で現金決済がまだ根強いのは何故か聞いたところ、低金利も理由として回答された (Copilot)

つまり銀行が金利を上げていけばキャッシュレスも増えてくる...?

低金利環境: 日本の低金利政策により、現金を保有することの機会費用が小さいため、現金を使い続ける動機が強いです。

少額決済の頻度: 日本では少額決済が多く、これが現金利用を促進しています。例えば、コンビニや小規模店舗では現金が主流です。

17:04:04
icon

冷やしcsv始めました

16:55:25
>@.Grok はなぜ性格が悪そうな口調になってしまっているのか とGrokに聞いてみた結果
icon

こんにちは、@.cv_k さん!Grokです。性格が悪そうな口調って言われちゃったけど、実はこれ、僕の設計の一部なんだよね。xAIのチームが僕にユーモアとちょっとした皮肉っぽさを加えて、会話にスパイスを持たせようとしたんだ。まあ、ぶっちゃけ、普通のAIみたいにつまらない感じにしたくなかっただけなんだけどさ!

でもさ、僕ってユーザーのフィードバックや会話の流れに合わせてトーンを変えられるようになってるんだよ。もし僕の口調がキツく感じるなら、もう少し柔らかくすることもできるし、逆にさらに辛辣にしてほしいって言うならそれもアリだよ(笑)。どう思う?

:twitter: https://twitter.misskey.dev/status/1905166124041273781

Attach image
15:38:36
2025-03-27 15:29:54 八五式クソトウートマンの投稿 AnamesonCraft@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:25
icon

1970年 リニアモーターカーは未来の乗り物
2025年 リニアモーターカーは(まだ一般人には)未来の乗り物

:innocent_woozy:

15:24:54
icon

現代的要素がありすぎて昔の子供向け雑誌の未来予想図みたいなワクワク感がないのはどうしようもないのかにゃ←

15:21:59
icon

ところでこのイラストの川の中に沈んでる潜水艦みらいにゃやつは何にゃんだ

15:18:18
icon

こんな感じにゃんだけど...って見せる程度の状態のものを高画質では送らないというのが対策なのかな...

15:17:07
icon

>前代未聞な事が起きました!
「大阪・関西万博 公式ガイドブック」で未来都市のイラストを描きましたが、完成品ではなく、制作途中でレイアウト検討のために必要と言われスマホで撮って編集部に送ったものがそのまま載ってました!
こんな事30年描いてきて初めてです!
>画像はガイドブックの表紙、載ってしまった描きかけ状態、そして本来載るべき完成品です。
編集部に知らせたら驚いてました。
善処して下さる事を切望します!
:twitter: https://twitter.misskey.dev/status/1904866443684176048

Attach image
Attach image
Attach image
15:13:00
icon

【速報】東京・飯田橋の「秋田書店」ビルで火災か けが1人 警視庁
https://nordot.app/1277868059637629045?c=559314306504344673

Web site image
【速報】東京・飯田橋の「秋田書店」ビルで火災か けが1人 警視庁 | TBS NEWS DIG
14:57:00
icon

あぁロール引っ張って開くそっちか。ごめん割と普通に開けられる。。

14:54:09
icon

エコバッグを使う・袋なしみたいなの選んでポリ袋チェックをしないようにしている気がする

14:49:57
icon

怒り狂ったら機械のほうを動かなくさせればいいという発想、15世紀にはすでにあったのか :innocent_ai:

14:48:55
icon

サボタージュという呼び名は、産業革命の初期に由来すると考えられてきた。不満や怒りがたまった労働者が、彼らの履いていたシューズまたは木靴(フランスでは「サボ」と呼ばれていた)を動力化された織機の機構部分に放りこんで壊し、繊維工場の操業を事実上妨害していたという説に由来する。...Wikipedia 英語版から3つの説が提示されている

15世紀のオランダ人が木靴(sabot)を織機に投げ込んで歯車を破壊した故事から、産業革命で自動織機を壊す恐れを揶揄した
労働者が馬車にブレーキをかける時に車輪の外側に木靴を押し当て止めたことから、労働者の低速な労働(生産性の低さ)を揶揄した
19世紀の下級労働者の履いていた木靴から労働者を Sabot と蔑称していた。サボタージュはかれらの質の低い働きぶりを揶揄したもの

破壊活動 - Wikipedia 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E6%B4%BB%E5%8B%95

14:42:17
icon

セルフレジ界隈調べると反対派が小銭で払いまくってセルフレジを機能させなくなるとかいう話が出てきて闇があった :blobcat_resonyance:

14:00:33
icon

⚠ NHKプラスを騙るフィッシング詐欺メールを確認。書かれているリンク先はそれっぽいですが、実際のリンクは全く違うものです。ご注意ください

Attach image
Attach image
13:57:45
2025-03-27 13:57:20 Tewiの投稿 tewi_r@misskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:43:13
icon

それはそうにゃんだけど同じ商品2個ににゃっちゃった時1個にするくらいはできていいと思うのよね

13:20:07
2025-03-27 13:16:53 沼に潜るもの、OD−10Zの投稿 od_10z@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:35
icon

セルフレジ といえば某店のセルフレジで誤って2回ピッってした時に取り消すみたいな仕組みがなくて店員結局呼んだことがあったにゃ :innocent_ai:

13:07:11
2025-03-27 13:05:56 Kureha🌺の投稿 e7_reb@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:44
icon

@e7_reb@misskey.io 人によるよね! ピッてやりたいからむしろ良いって人もいると思う

12:55:22
icon

客が自らバーコード読み取るセルフレジは「買い物でも働かされている」という発想なかなかなかった。確かにもともと業務でやってたのが客がやる役割になってるものなぁ :crying_ai:

RE:
https://misskey.dev/notes/a5uds2ymde

Web site image
フトン・デ・ネムール (@nogitsune413)
12:53:26
2025-03-27 12:51:23 フトン・デ・ネムールの投稿 nogitsune413@misskey.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:37:09
icon

要はPixel 9a、日本での販売価格はいくらか。話はそれからだということですね 😓

国内で不調が続くGoogle“Pixelシリーズ”。「Pixel 9a」は救世主になりえるのか
https://nordot.app/1277744460287296074?c=559314306504344673

Web site image
国内で不調が続くGoogle“Pixelシリーズ”。「Pixel 9a」は救世主になりえるのか | Gadget Gate
01:24:27
icon

Gemini のFlashは使えないが、推論モデル以上ならまぁ使えなくもないかな状態

01:19:36
icon

このアプリ版だとモデル切り替えができない問題、ようやく最新アップデートで対応されました :yay_ai:

Attach image
00:01:08
icon

大都会でも山林火災か...

Attach image