21:54:33
2024-12-27 21:54:12 特務機関NERV님의 게시물 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【地震情報 2024年12月27日】
21時47分頃、千島列島を震源とする地震がありました。震源の深さは約160km、地震の規模はM6.7、最大震度2を北海道、岩手県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

Attach image
18:37:47
icon

昨日温泉行ったら駐車場にアルトワークスのウマ娘の痛車おったわね

16:42:06
icon

【訃報】スズキ元会長の鈴木修氏が94歳で死去「アルト」や「ワゴンR」が大ヒット
https://nordot.app/1245279741427548768?c=559314306504344673

Web site image
【訃報】スズキ元会長の鈴木修氏が94歳で死去「アルト」や「ワゴンR」が大ヒット | FNNプライムオンライン
14:23:54
icon

怪しいソフトなのに疑いもせずインストールする人々の多さよ :crying_ai:

14:01:15
icon

ブラウザ表示型ではないサポート詐欺も増えてきているのか。。調べてみたけどこっちは対処方法複雑だなぁ...

13:34:09
icon

MSの翻訳 :innocent_ai:

Attach image
13:22:03
icon

体験ページのソース見てみたけどChrome(Blink)系って ページ開いただけで以下のコード作動するのOKなの...

navigator.keyboard.lock();
 document.onkeydown = function (e) {
    return false;
 }

13:10:41
icon

万が一、この方法でロックされた場合はキーボード左上のEsc長押しで全画面表示を解除でき、キーボードのロックも解除されます。被害に遭ってしまう前に、IPAのサイトで解除手順をご確認ください↓

偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html

Web site image
偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
13:01:16
icon

@mei23@misskey.m544.net 方法は知っているけどこれ知ってる人は引っかからなさそう(という...)

結局最終手段は電源長押し強制終了になっちゃうのかなぁ

12:53:59
icon

:inf: サポート詐欺サイトでキーボードロック要求をしてくるタイプのサイトが現れた模様。Firefox(Gecko)とSafari(WebKit)は非対応なのでこの権限の影響を受けませんが、Chrome(Blink)は対応しているので注意!

Keyboard: lock() メソッド - Web API | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Keyboard/lock

Web site image
Keyboard: lock() メソッド - Web API | MDN