結局OCNモバイルONE駆け込み加入はしにゃかった しかしそのうち寝かせ回線はどこかに移動したいにゃ
ฅ(º ロ º ฅ)<にょほーーーーwwwwwww
Administrator of https://misskey.dev.
趣味性が強いにゃど、ここに投稿しない投稿にゃどは FreakMiX @cv_k@freakmix.com で!
家電好きでインターネットしてる一般人です。投稿リンクはPRを含むことがあります。ReplyやDMは届かないことがあるので予めフォローしてからお送りください
⭐支援可能サービス一覧
⭐物を送って支援
⭐キュレーション記事
#misskey #windows #mac #firefox #web #developer #thinkpad #letsnote #pc #鯖缶 #わーーーーーーーーーーーーーーー #藍ちゃファンクラブ #めいめいファンクラブ #はるのんファンクラブ #こもはちファンクラブ
@tatsuya0902@mstdn.y-zu.org 特に重要にゃのは二重にほかのところにもバックアップするようにしています
来月から利用しているサーバー代金値上げにゃどが行われるので無理のない範囲で新規支援・プランアップグレード・上乗せ支援にご協力いただける方はお願いいたします
https://fantia.jp/takimura
This account is not set to public on notestock.
ひろゆき氏のやってるペンギン村?に借りに行くか考えたけどあっちも40TB制限みたいなのですでに40TB超えてるのよね()
>Google Workspace Enterprise Standard の GoogleDriveの容量が無制限から1ユーザが5TBに縮小されたんやなぁ。
もう、HDDは20TBで6.5万円ぐらいだし、利用2年で考えると
Google 20TBx2年=4ユーザx2年=3000x4x12x2=約30万
自宅鯖 MiniPC+20TB(RAID1)x2年=約15万
ローカルで持つ方がコスパ良いなぁ。 https://twitter.misskey.dev/status/1661704236655329282
G Suite Business → Google Workspace Enterprise Standard での容量無制限終焉へ
順次ストレージプールによる容量計算に移行し、5TB/1ユーザーあたり(ユーザーを増やせば5TBずつ拡張可能) の利用制限が課されるように。容量制限を超えて利用し続けた場合は新たにGoogleに容量拡張の申請を行い承認されない限り、読み取り専用モードに移行し対象アカウントでは新しいファイルのアップロード等が制限されるようになります
作業内容:PostgresSQLの再起動だけではどうも安定感が変わらなかったのでredis-server
の再起動を行いました