>この型のベンツ初めてみた!!!!、 https://t.co/G6EdgGk6Id
日産ってメルセデス・ベンツにOEMしてたんだ(違
@EchigawaX230IBM@msk.ilnk.info エリーさんとかみりーさんとかのところから見かけた
にゃんかゆずさんの知らないアカウントが流れてきたのでポチっとなした(いくつ持ってるか把握してにゃい)
【FreakMiX Information】
Misskey 2025.4.0にアップデートされています。新機能や変更点は以下のURLでご確認ください
なおこのアップデートにより設定プロファイルの自動バックアップが可能となり、設定内容を簡単な操作で復元できるようになりました
https://misskey-hub.net/ja/docs/releases/#_202540
https://freakmix.com/ #misskey #freakmixinfo
DIGA DMR-2X203 BS4K放送をハイビジョン画質(AVCREC)に落としてBD-REに焼いた状態のものを再生できるか確認。問題なく再生できました。
なお、東芝のREGZAブルーレイ[フナイになる前の製品]では番組タイトルや番組説明が空っぽで表示されてしまいました #DIGA
FreakMiX においても Xserver SNS 運営によるアップデートが開始次第 Misskey v2025.4.0 が利用できる見込みです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DIGA 分かっていたことではあるが... 4K放送の2K機へのダビングはできない。ハイビジョンに落とすみたいなこともできない(引っ越しダビングでは画質がそのままの状態になるため)
DIGA 2023年までのモデルと2024年モデルの編集画面の比較 これまでは編集画面でセーフエリアに合わせて切り取られタイトル部分等が被ってしまっていましたが、新モデルではセーフエリア関係なくタイトルも被らずに編集できるようになりました #takigoods #DIGA
TANCHJIM Zero Ultima 3.5mm モデル、高出力アンプから大きな音量で入力させても音が潰れない。なかなか良いぞこれは...! #Tanchjim
@cv_k@misskey.dev 3.5mm版も本日到着。2,600円→3,200円に上がってるので上がる前に買えて良かった...かな?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DSZP5GHR
DIGA 全自動DIGA のお好みチャンネルについて リモコンから直接呼び出すボタンはなく、サブメニューから呼び出せる仕組みとなっていました(取扱説明書で確認)。とりあえず設定自体は存在して使えるようなので良かった
DIGA 通常モデルと現行全録モデルのリモコンの違い。停止ボタンの下の行が違うこと以外に、お好みチャンネルが存在しない(10秒長押しでも作動しない)