凍結するtwitter側のクソofクソofクソクソクソクソさもさる事ながら自分のtweetを通報した敵意を持つ誰かが存在するという事が怖すぎて無理なんですよ
凍結するtwitter側のクソofクソofクソクソクソクソさもさる事ながら自分のtweetを通報した敵意を持つ誰かが存在するという事が怖すぎて無理なんですよ
そーいやウチのサーバにクソ怪しい国からよくわからない登録申請がちょいちょい来ててめんどいから全部却下して新規登録自体停止しちゃったんだけど他のところでも来てる人いるんですかね?
本サーバではサーバの更新あるいはリプレースのため長めのサーバ停止を計画しています。今のところは今週末の金土日を予定しています。よろしくお願いします。
各種インストール手段
certbot→snap
ruby→rbenv
nodejs→nvm
nvm→git clone
あのなあ……お前ら……
HaskellとGHC、楽しい言語で楽しい処理系なんだけどcabalやstack、IDEやLSPの状況は極めて不愉快な状況にある
「職場がテレビに出た時に『Qiitaの言葉は信じるな』という張り紙がしてあったのが映り込んだ回」は存在しません。よろしくおねがいします。
「極薄の人工筋肉繊維が編み込まれた服は自らしわを伸ばすだけでなく着用中も常に最適な形状を保ちます。正に『服を着るのではなく着られる時代』の到来です。」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
新サーバ移行のためのレプリケーション前に現行サーバでのDB停止が必要な事が判明したので明日4/13(火)にメンテナンスに入ります。
@miwpayou0808 トータルで楽なのは元バックアップ→先リストアやろねえ。停止時間が長くなると僕の気持ちが沈んでくるので最低限の停止に留めたい気持ちもあるんやが、うーん。
@miwpayou0808 よく考えたらロジカルレプリケーションするのに現行ポスグレを9→10にしないといけない事がわかったので、おとなしくぱよの言った方法にします。。。
for (let i of arr) await hoge(i);
と
arr.forEach(async (i) => await hoge(i));
って違うんだな
吉野家は呪文言わなくてもメニュー見ればいいからな。席は案内されないかもしれないからそれは不親切かも。あと稀に店によって独自システムがある。
よさそう
業界初「無接点磁気検知方式スイッチ」搭載ゲーミングキーボード。東海理化から登場 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1492964.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ全ユーザーがそうなってるわけではなくてユーザーによって見えなくなってる人がいるっぽいんだよね。
https://misskey.io/notes/9rzh4z2zpbg90aux
@chierisan_kakari その可能性もあるけど製品ページURLを直接叩いても「存在しない」扱いになるらしい。しかもプロフィールの名前変えたら直ったとかいう未確認情報もある。
【弊鯖復帰のお知らせ】
弊おひとり丼は、2024年4月11日 09時06分 ごろより、自宅にある弊鯖 (Intel N100 PC) の電源が落ちたため33時間半停止していましたが、4月12日 18時33分 ごろにあくらふが出張先から帰宅し電源を入れて復帰しました。
停止していた間はキューが詰まるなどしてご迷惑をおかけしました。
【原因】
なにもしてないのに SwitchBot プラグミニが壊れた (3個目)
【対策】
もう使わない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。