Intel NUC余ってるからこれをNginxサーバーにしてみるか
nginxをminecraftのプロキシとして使う
https://qiita.com/ttk1/items/007bf1623519dc614c1b
これたのしそう
IPv4とIPv6は知ってたけど
IPv5ってないのかな?って調べたら
IPv5だけじゃなくてIPv0、1、2、3、7、8、9、15まであったらしい
淘汰されて残ったのがIPv4とIPv6みたい
なるほどなー
HDMIとDisplayPortの違いがいまだにわからないんだけど違いがわかる人だと
「これはDisplayPortを使っているでござるなwwwwwww端子見なくても画面見ただけで違いがわかるでござるwwwwコポォwwwwwww」
みたいになるのかな?
今自宅サーバーでマイクラ10個とSNS3個立ててて回線っていうかルーターがしんで回線切れることちらほらあったので回線を強化していく方針は間違っていないに違いない
今フレッツ光はフレッツ光ネクストで1Gbpsの回線だけど北海道は2023年12月に10Gbpsのフレッツ光クロスがくる予定らしいので楽しみにしてる
@miyu hostsも使ってるけどそこもプライベートIPになってて、私はつながるけど外からの通信(他の人)がつながらないーみたいなのたびたび起こる
もしかしてnuro光をサーバーマシンに割り当てて自分で使うPCをフレッツ光にしたらもうプライベートIP(192.168~)じゃなくてグローバルIPアドレスでもアクセスできるようになるのでは?
(賃貸物件に光回線を2本引いてしまう小森)