2020-01-15 04:37:08 すけべビクーニャパコス🔞の投稿
panorama_box@sukebeneko.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワンチャン穴開ければ極太ちんちんとしてやっていけるかもしれない
放置してれば新陳代謝で表面の皮入れ替わって抜けそうな気もするけどその前に壊死しそうな気もする
見付かるのがオナホだけの人類背負ってる物がまだ軽いよ
2020-01-15 04:44:09 すけべビクーニャパコス🔞の投稿
panorama_box@sukebeneko.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
出した時の音がマジでボロンってなるサイズのちんちんを覆える服はあるのだろうか
この文脈だとガールフレンド=彼女で合ってるのだろうか(そうじゃないとオナホに嫉妬する意味がわからない。引きこそすれど怒られるような筋合いはない気がする。
NTRビデオレターを見るためにはFFmpegとMPCが必要でさらにデコードにはスペックが必要なのでPCを買い替えることから始まるストーリー
冒頭10ページぐらいPCの買い替えと環境構築に使ってそう
NTRビデオレター(8K, 240fps, HDR)(5.1chサラウンド)
1TBぐらいある超高画質大長編NTRビデオレターを8inchフロッピー(容量80KB)約12500000枚でお届け
このためだけに8inchフロッピーディスク製造工場がまた日の目を見るの最高だな
ちなみにこれ以前になるとパンチカードなのでもうなんか地獄になる
わたしはフロッピーディスクの容量を計算した時点で力尽きたのを察してくれ
NTRビデオレターをオンライン上に上げてURLだけ送ってくるやつ(鬼
見れるけどより極悪になってるタイプのNTRビデオレター
トレントに上がってるけど誰も持ってないので永遠にダウンロードできないNTRビデオレター
2020-01-15 05:37:40 すけべビクーニャパコス🔞の投稿
panorama_box@sukebeneko.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マダガスカルのサーバーにアップロードされていてダウンロードが死ぬほど遅いNTRビデオレター
ちなみにマダガスカルは回線の品質100mbps程度あるので遅くはない。ただし死ぬほど遠いのでロスは死ぬほどでかい
2020-01-15 06:25:47 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SECAMの方が面白いかもしれん(赤い国でも使われた方の規格
変態形式NTRビデオレターを受け取ったものがTLに居てたまるか
今セッションあるなら自分で変更して締め出すことはできる
何個も同時にやられてるなら一括で変更しないと残ってる方が新しいパス覚えてる可能性がある
ただしアプリの入ったスマホが死をすると死をする可能性があるので気をつけよう
4ケタの数字ならメンヘラなら総当たりできるだろうけど流石にそれ以外だとわからん...
非公式系の物は大体多そうなデバイスを名乗る傾向にある
Twimg SaveもRefererを指定するとChromeを名乗るようになってる
Stackoverflowを機械翻訳したサイト「いかがでしたか?」
いかがでしたか?とは (イカガデシタカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
読んでてイライラする文章がニコニコ大百科にあるとは
2020-01-15 12:14:10 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アクセス推奨: CERN WorldWideWeb, NCSA Mosaic, Netscape Navigator
2020-01-15 12:43:37 黒血川 ゆず@ぽよ

の投稿
EchigawaX230Tablet@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WWWもMosaicもネスケより古いんだよなぁ...
2020-01-15 12:47:24 黒血川 ゆず@ぽよ

の投稿
EchigawaX230Tablet@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 12:38:23 黒血川 ゆず@ぽよ

の投稿
EchigawaX230Tablet@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Opera 12.18以前で動作確認したウェブサイト...
本格的にChromiumになったOpera、Facebookに溺れていたりして好きではない
なんだかんだVivaldi, Falkon, Firefox, Operaを常用している
最悪になる以前からOpera使ってた部分はそのままだけどこいつ好きじゃない
Falkonはタブの管理はFirefox風、エンジンはQtWebEngine(Chromium)、シンプルさはIE、標準機能は旧OperaやVivaldi系の不足しない程度の多機能、安定度はVivaldi程度の個人的にすごい好みのブラウザだよ
Chromiumが(階層が重なって返って複雑になる)隠すシンプルなのに対してFalkonは(最低限しか階層を重ねないで全体的な単純さを保つ)隠さないシンプル

になることもできる
Portal、2もStories: Melもクリアしていた
2020-01-15 13:42:07 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
L4D2でタイムアタックしたりしてるのでFPSのダメージ喰らえるゲームなら大体できる節はある
頭打たれて一発で死ぬゲームはできないですね....
2020-01-15 13:46:33 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
1→2→Stories: Melの順番でやるとストーリが大体理解できるよ
2は下手すると新人類が誕生してる可能性があると思う
その他にあるとすれば経路が壊れてない所から出したとか?
Vivaldiを更新するとFFmpegのビルド入る呪いに名前を付けたい
2020-01-15 15:10:26 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LLVMのビルドはCheckで16GBのメモリが枯渇するのでCheckをしないなどのクソみたいな知見を得たのでクソ
あれCheckで90%ぐらいでコケた時死にたくなるのでもう二度とやりたくない
もうこの際メモリ食い尽す系の物すべてに親を殺されたことにする
Vの肉体作るおじさんは知ってるけどVは実はほぼ知らない
普段着がナチュラルに女物になったりするわたしよりはマシでは
2020-01-15 15:34:52 雑巾の投稿
kakasaki@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xeon E5以上、RAM128GB以上、SSD5TB以上
服装、リュック含め黒は流石に色合いが激しい程度の感覚しかない
RAM4GB、FFmpegのビルドで誤差程度に溶ける
MastodonでモッサリはMisskeyだと燃え上がるのでは
2020-01-15 15:47:21 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Intel Core i7-860 @ 2.80GHz vs AMD Ryzen 5 2500U [cpubenchmark.net] by PassMark Software
まあメモリとグラフィックで殴れるっちゃ殴れる(そこらへんだけ最近のマシンのそれなので
2020-01-15 15:53:47 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
手元のマシンより鯖が強いことなんていくらでもあるでしょ
2020-01-15 15:56:09 かぐらの投稿
taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メインがLynnfieldで鯖1がYorkfieldで鯖2がSandy
Sandyが2世代Core iってだけ覚えてればいいよ
深く切らなきゃ跡そんなに残らないよ。何とは言わないけど。
自分の使ってる世代周辺のコードネームをかじれる程度で十分な気がする
マイクラ、やりたいとは思いつつ鯖がなぁっつって結局やっていない
鉛筆削ったり梱包開けたりするには十分な程度に切れるから
ナイフ慣れ過ぎてわたしの部屋ではカッターが首になった
韓国ではモザイクかかるエッチなものらしいので非収載です
2020-01-15 16:29:18 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 16:29:30 銀猫さん

の投稿
silverscat_3@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
流石にIBM時代の代物をこの状態で保存できるとは思えない
122 Key、Model Mの中で一番キーが多いが104とかと$10程度しか値段に差がないのでだったら122 Key買うよなって所ある
最も送料が絶対増えてることに関しては見ないことにしてるが
欲しいもの我慢して販売終了したり死ぬ間際だったりに後悔するほうがいいのだろうか
わたしはショップの画面で走馬灯に出て来られるのが嫌なので...
2020-01-15 00:47:26 nukosuの投稿
nukosu@pao.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
当時は凍結されそうな単語でめっちゃ盛り上がったのを思い出す
今のわたしみたいな発言をしているとまず間違いなく凍結を喰らう
2020-01-15 18:23:30 まめもの投稿
mamemomonga@raspidon.mamemo.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nintendo PlayStationの「デモ用」に一票
スーファミ、CDでは飽き足らずに空からゲームをダウンロードするって発想になった辺りに強さを感じる
なんかMi A2にも来ているけど空き容量が全くないのでわたしが意図的に容量を開けないと絶対に更新されない
レンダラー上でNode.jsを動かすんじゃねぇよって言われてるのはわかる
そもそも自分が書いたテキスト以外をNode.jsの動くレンダラーで動かさなきゃいいだけではある
まあプラグインを受け入れるとプラグイン側の脆弱性でザクッと行く可能性があるんですけどね
この際UIライブラリもローカル上から取ったほうがいいんだろうね
2020-01-15 19:04:03 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かと言ってJavascriptでClass名以外全部スネークケースで書くわたしみたいな人種はそれはそれでどうかと思うけど
getElementById嫌いget_element_by_idにして
Realforceより安いUnicompキーボードいいぞ
おそらくカスタム以外で一番高額な122が$105+$59(日本への送料)なので合計でも安いよ
マジレスするとKB-8920とKB-3920は互換性ない
単純になぜか鉄板抜いたほうが打ち心地がいいという謎現象がKB-8920とKB-3920の関係性
2020-01-15 19:21:21 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EIZO、パネルは割と色々ありそう(LGだったりHITACHIだったり
品質のいいと言われる三菱モニタも分解したらサムスンだったことがあるのでパネルは割どこでもいいのかもしれない
応答速度、解像度がパネル依存で視野角が表面の加工次第、それ以外がメーカーのチューニングなのではないか(全く知識がない憶測だけど
他2つ覚えてないけど一番色きれいなEIZOのモニタがCE210W
普通にDTPする系の人間に向けた色がガチな普通のモニタな気はする
2020-01-15 19:46:35 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 19:49:03 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
抜けてないS2411WがメインディスプレイですがColorEdgeと色違う時があるのでこれ結構なガバディスプレイだと思う(それでも他の安物ディスプレイよりはしっかりと色が出るのだけど
2020-01-15 19:51:20 もちもちずきん

🍆の投稿
Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全体の明るさによって暗くなったり明るくなったりの変化が見えるほどにわかるのでなんかおかしい(値段が値段なので気にしないで使ってるけど
わたしのS2411W、操作ボタンが電源側中心に半壊して死ぬほど反応が悪いので次電源切ったら終わりみたいな所がある(これは電源断での電源を切る行為は影響しない
100V15Aを吸う家庭によっては動かなさそうな物
ターミナルはCica、常用はMigmix(1M|2P)
生クリーム付け過ぎて引かれるの、マヨラーに近いものを感じる
固形コンソメをそのまま食べた時と揚げパンの包み紙をそれごと食べた時は引かれた
2020-01-15 20:26:57 すけべビクーニャパコス🔞の投稿
panorama_box@sukebeneko.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
所詮塩味なので岩塩を食べた時の辛さ以上の辛さはないよ
岩塩をスープみたいにおいしくした感じが固形コンソメ
濃度がやばいぐらい高いコンソメスープが口の中でできると考えるとわかるかな
味覚はしっかりしてる方だと思うけどこういう味覚だけは壊れてる気がする
そりゃメニューから選ぶから必然的に同じパーツに同じ操作になるわけだからね
気にいらんと思われたらブロックされるだけなので気軽に交換していくができるでしょうが
2020-01-15 21:12:06 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 21:15:09 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 21:19:24 ろみぜ(閉店)の投稿
romize_official@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-01-15 21:37:47 skiaphorus(引っ越し済み)の投稿
skia@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
旧Webクライアントでのみ回避することができるやつだ
Browser Saveとか作ってIEの役割をそれをダウンロードすることにしたい
2020-01-15 21:49:26 二宮エリーの投稿
kyokolisianthus@mstdn.y-zu.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
不良セクタあるHDDからSSDにddでデータを移動した時を思い出す構図だ
Twimg-SaveでもTwimgSaveでも構わねぇです