このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterしてなかったから、そこの人々の空気感とか文化とかわかんにゃいな。さっき読んだ文章の中で「クラスタ文化」というのがあったけど、同じ趣味の人が繋がりあうナンカってことかな?
家が燃え始めてからやっと外に出てきた人々と、いち早く異変を感じて自分の頭で考えて外に出ることを決めた人々との間にはなんというか根底に決定的な違いがあると思う。昨日、各サーバーに新しく来て混乱している人達に我慢強く丁寧に教えている原住民の人達は素晴らしいと思ったよ♡ お互いが少しずつ譲歩しあって楽しく関わり合える場所になっていったらいいね〜
さっきのポストに関連するけど、新しくfediに来た人の中には全員じゃないけど「Twitterが直るまでいます〜」とかMisskeyとTwitterの違いに混乱しているのは理解できるけれど、頭から直に出てきた言葉をそのままポストしている人達が結構目につくよね。普通がそれだと言われたらそれまでだけど、ちょっと失礼にあたるんじゃないかってのもわりとあるよね〜 そういうことが分からない層も来始めたということです。
というわけで、確かにfediに関わる概念には理解しにくい部分もたくさんあるので、元々fediで活動していた私達に出来るのは解説や説明がしてある投稿をリノート/ブーストしたり余裕があったら直に教えてあげたり、自分で記事を作ってみたりとかなんじゃないかな。地味だけどそういうことを続けると、今回の波でやって来た人の幾らかはこれからもfediに残って継続してコミュニティを活性化してくれるかもね
fedi、特にMisskeyに興味を持ってくれる人達が増えるのはとっても楽しいし嬉しいね! でもこうやってfediが大きくなっていくためには、誰かも言ってたけどサーバー選びの負担を軽くするための何かを考えんといけんなぁ。LTLなしのデカい規模のサーバーが1つか2つあればな〜 まずはそこで慣れて、理解が深まって興味が出て来たら周りに散らばる他の小規模サーバーに移ったりそのまま元の場所に定着したりってのが出来たらいいよね。
新しくfediに来た人はまず最初のサーバー選びはホントに難しいと思う。去年自分がそうだったとき、Mastodonサーバー一覧を見て ←こんな顔になりながら当時はちょっとした中規模サーバーであったmstdn.socialをやっと選んだくらいだし。サーバーのテーマが特に決まっておらず、長期的に安定して運営されそうだなぁというのを決め手にしたんだよ。だから、まずはコレ!っていう色の薄いサーバーがほしいよね
ふーむむ
例えば床上浸水してきたレンガの家から慌てて出てきた人が、建造中で部分的に完成している藁でできたお家に転がり込んできて「これだから藁製の家は〜」とか「レンガでできた家はこうだった!」とか言って藁の家に住んでいる人と馴染むとか尊重する努力を怠ったら、藁の家に住んでいる人は嫌〜な気持ちになっちゃうんじゃないかな。
そして浸水したレンガの家は王国が治してくれて近いうちにまた住めるようになると分かった状態だと。
RE: https://mi-wo.site/notes/9gpq4tzcxz
とあるメールの配信停止ボタンを押したらこのページに飛ばされたんだけど、青い枠内の文章がなんか別れる末期カップルみたいで
ゲーミングラップトップを手放したとき、これからはXBOXの安い方とGeForceNowでやっていこう… でもGFNはゲームを別に用意しないといけないのに値段が結構するなぁ〜しょーがないから使うけど、って思ってたの。550円になったはうれしい!今までは年に数ヶ月だけ購読してたけど頻度増えそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
redditから流れてきた人たちを”refugee”と呼称する場面を多く見たけど、「それってどうなん、言葉が重すぎる。適当ではない」という議論もLemmy上で見かけた。
似たような使い方をされがちな言葉として◯◯ジプシーとかがあるかな。自分はそこらへんを気をつけて言い換えるように心がけている。カンタンだし字面インパクトがあって組み合わせようによっては面白い響きさえ生まれるからなかなかそうするのは難しいけどね💦
よそのAkkoma/Pleromaサーバーを見つけたら、そこにあるイケてるテーマを頂いて帰ったりする。もちろん自分でも作るけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やば。シェーラ姫の冒険っていう児童向け小説、昔めっちゃ読んでた。青い鳥文庫だったかな?
最後らへんの熱い展開に燃えた(たぶん主人公が死にかけてた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シェーラ姫の冒険とあとアレアレ、あ〜なんだっけ! 少女海賊ユーリ!
あれも好き❤️ あとこまったさんのお料理シリーズ。
⚡️が鳴ったら、真っ先にNASの心配をするにゃ🍆
んで家の中の大事な機械のコンセントを抜いて回る
ウチのあたりは今のところ雷も雨も降ってないけど