昨日のマストドンの活動は
トゥート : 377903(+240)
フォロー : 356(0)
フォロワー : 387(0)
@chierisan_kakari CHERRY'sトレンドひけなかったんだよな……
基本的にブロマイド、モバの最近のSRのようだが由愛ちゃんはドリーミングチアーなんだな、「理解ってる」な…
@chierisan_kakari 問題は壁紙メーカーでほぼ同じものがつくれることだが
はしたない格好、理論上すべて衣裳であり担当プロデューサーすべからく死刑なのでは🤔
東京都はそういうhandyなツールをたくさん生やして効率化に寄与しているようにみえる
その観点からみるとわしは好き放題してるのによく感染しないですんでるな感がある
やっぱり田舎で独居だからかな
とはいえわしが人に会うしその人にうつすととんでもないことになるのでそれなりに気は使っている
ノリタケのキーワードサーチ、無慈悲に・も含む完全一致なのでつらい
先週の話をしますと、わしがちょっとカイシャ行くのつらいなって2日半分ずるやすみして3日目水曜に出社したら隣の人がコロナで出勤停止になってました()
いっぺんふるいぱちょこんでWindows記憶域ボリューム組んだことあるけどすごい遅かった 組み方がわるいんかな
レグザの全録テレビはいいかげんにBSも全録にしてビットレート下げられるようにしろ
電力不足時に勝手に省エネになるエアコン、AISEG2でも実現不能だしバカじゃねえのと言う気持ちしかない(実装コストに見合わない)
(わしがこれまでお見かけしていなかったので)はじめましての方はじめまして。
緒方智絵里さん、今井加奈さん、佐城雪美さん、成宮由愛さん、望月聖さん、真壁瑞希さんをよろしくお願いいたします。
絶対同意してやらんからな
経産省は電力需給が逼迫する際の遠隔制御について、家電の利用者が事前に同意していることを前提と考えている。
そうなったらfirewallでエアコンの通信を全部遮断して遠隔操作はswitchbotのボタン押す奴でやるほかない
これほんまかな「オーストラリアでは家電の省エネ規制に基づき遠隔制御機能を義務化している。」
#牛痘記録 2022/11/22 13:11 2H経過 打ったところが何となく重いがなんともない 触っても痛くない
あ、そうださっきSkypeの050電話番号に楽天から電話かかってきて「amazonのセラーページ見て電話してるんですけど」とか言われたから探して激詰めしないといけない
積雪でデンシャぜんぶ止まってる日の名古屋で通常と変わらないスピードで自転車逆走したあげくスリップしてわしに衝突する寸前だったバカだけはまだ許してない
#牛痘記録 2022/11/22 16:21 接種時間11:10 5H経過 なんともない
マジレスすると中日新聞系列の日刊県民フクイがあるので、わざわざ中日新聞のフクイ版があるかがわからん
電話がかかってくるのをかいくぐってWebフォーム(時間制限あり)で出すのわりと難しかった
ところでやすゆきさん、スピーカ変えたら定位感が決定的に向上しましたありがとうございました
うちはセッティングが雑な分を音量でマスキングしております サブウーファーの上なんかオーダィオマニアがみたら憤死するやつ
どうもフロントスピーカとセンタースピーカの口径が合ったのがいい感じはあった(今までは5.1chならしてると「センタースピーカから聞こえてるな」だったのが「フロントの真ん中からきこえるな」になった
ところでバイアンプって音質にどれくらい寄与するんかな
プラセボだったらバイアンプやめてサラウンドバックに回したい
引込み線は冗談としても30年ほど前にテクニクスがバッテリ駆動のオーダィオアンプを出していた
ヤマハの販売員に前の構成のスピーカからグレードアップするには?ってきいたら「口径の大きいスピーカにしる」って言われたのでそうした 効果てきめんだった
800円ほど出してカメラ屋でフレームを買うとたいへん見た目がよくなるという知見がある