>kamonabe: そうですね。一般的に広告はあまりいいイメージを持たれませんが、運用の仕方によってはクリエイターさんにとってもユーザーにとって有益なものにもなります。例えば「pixivに投稿し、その作品を『pixivFACTORY』でグッズ化し、『BOOTH』で販売する。」というようなpixivサービスの一連のサイクルの中に、さらにpixiv内に広告掲載して認知を広めていくというフェーズが加わることにより、より強固にクリエイターさんを支えることができる。ユーザーにとっても興味を引く作品に出会う機会が増える。そういったことを広告からできることに価値があると思います。ここに関しては力を入れて進めていきたいですね。
個人的には、pixivFACTORYでグッズ化の過程はなくても良くて、pixivに投稿→pixivにセルフサーブ広告→BOOTHでデジタルデータ販売が好みですね。