09:11:55
icon

>kamonabe: そうですね。一般的に広告はあまりいいイメージを持たれませんが、運用の仕方によってはクリエイターさんにとってもユーザーにとって有益なものにもなります。例えば「pixivに投稿し、その作品を『pixivFACTORY』でグッズ化し、『BOOTH』で販売する。」というようなpixivサービスの一連のサイクルの中に、さらにpixiv内に広告掲載して認知を広めていくというフェーズが加わることにより、より強固にクリエイターさんを支えることができる。ユーザーにとっても興味を引く作品に出会う機会が増える。そういったことを広告からできることに価値があると思います。ここに関しては力を入れて進めていきたいですね。

個人的には、pixivFACTORYでグッズ化の過程はなくても良くて、pixivに投稿→pixivにセルフサーブ広告→BOOTHでデジタルデータ販売が好みですね。

09:05:31
icon

>yousan: pixivはクリエイターが集まるプラットフォームであり、個人の力をよりエンパワーメントしたいと考えています。そんな中で私達ピクシブが広告を用いて何に貢献するかを考えた時、「クリエイターさんが、自分の作品をファンに伝えることを支えること」ではないかと思っています。
>今まではビジネスモデル的にも大きな企業様からしか出稿いただけていなかったのですが、 個人のクリエイターさん達が自分の創作活動を疎かにしないで、自分の作品を安価で簡単に広められる世界を作り上げることが長期的な目標です。

長期的と言わずに、これをなるべく早く実現して欲しいですね。

09:03:55
icon

pixivの新しいターゲティング広告とその目指す世界 - pixiv inside
inside.pixiv.blog/yattyo/3420
>またピクシブの今後の一つの目標として、個人で広告出稿を簡単に行うことができる、 Twitter広告のような、いわゆる「セルフサーブ型の広告」があります。
>例えば同人活動をされているユーザーが自分たちの同人誌の販促のためにpixivに広告を出す、というようなものを考えています。

ターゲティング広告はどうでも良いですが、後半のこれには注目ですね。

Web site image
pixivの新しいターゲティング広告とその目指す世界
08:47:49
07:38:08
07:30:49
07:11:03