チョコチュロ が食べかけなのは、食べ始めてから「あ、どうせだから写真撮るか」と思い付いたからですね。
(先日の話の続き)
ミスタードーナツは、
・ダブルチョコレート
・チョコチュロ
・エンゼルフレンチ
というチョコ尽くしと
・アイスミルクティ
を店内で食べました。
https://mstdn.jp/media/vvJQcnf01iPwf1YXmB0
Edy-Rポイントもかなり久々に使いましたね。
まあミスタードーナツカード作る選択肢もあるのですが……ただあまり頻繁に行かないからやはり作らないでおきますかね。
#お菓子 #ドーナツ
(先日の話の続き)
午前中で健康診断を済ませて、昼に魚べい、その後、久々にミスタードーナツ行きました。
魚べいはタッチパネルで注文→レーンを電車が走って皿を届けるタイプの店舗ですね。12皿食べました。
https://mstdn.jp/media/fYHGxeSJVvxq9kD69W4 https://mstdn.jp/media/uVFuyyBz9XFAqkqXook
イヤッッホォォォオオォオウ!
http://dic.nicovideo.jp/a/イヤッッホォォォオオォオウ!
なお、64以降のマリオのアレは「イヤッフー」っぽいですね。
気になって確認してみましたが、「マストドンつまみ食い日記」って4月15日から今日までほぼ毎日更新されてますね、凄い。
http://www.itmedia.co.jp/news/series/5983/
多分、更新がなかったのは5月13日だけっぽいです。
なお5月19日以降は松尾さんだけでやってる模様(6月20日は筆者名ないけど、まあ多分これも松尾さんでしょう)。
This account is not set to public on notestock.
@Naf なるほど。
試しにこのアカウントで連携してみました。
Mastodonのアプリ認証機能を使ってるんですね。これなら本人以外が登録することはできないですし、スマートなやり方だと思います。
ただ退会ボタンは押せないようですね。
止めたくなったら、Mastodonのユーザ設定>認証済みアプリ から「鱒廃チェッカー」を取消する感じですか?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちょっと増やして、
^(?![\s\S]*(Mastodon|マストドン|インスタンス|サーバ|鯖|master|マスター|ムトー))
にしてみたり。
連合タイムラインで正規表現フィルタを
^(?![\s\S]*(Mastodon|マストドン|インスタンス|サーバ|ムトー|鯖))
にしてみたのですが、これだとアドレスに「mastodon」が含まれるトゥートも引っかかりますね。ふうむ……まあいっか。
おー、これはイイ感じですね。
表示されるタイムラインが連合でなくローカルというのは標準でそうなって欲しかったり。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ふむ。
https://vivaldi.com/blog/focus-on-accessibility/
>Meet the new V
履歴管理はかなりイイ感じです。これは他のブラウザも<del>パクる</del>見習うべきかと。
あとは、スクロールバーが妙に細くて操作しづらいのは不満ですね。
#Vivaldiへの移行を試行中
あとブックマークはFirefoxと比べると操作が不便な感じです。
追加・削除・並べ替えとか名前変更がブックマーク(サイドバー)からしかできないとか。ブックマークバーからもできればなぁ。
・アドオン的には「uBlock Origin」「Video Blocker」はVivaldiでも使える(正確にはChrome用アドオンが使える)のでまあOK。
Firefoxと違ってデフォルトデザインも無難だし(FirefoxはClassic Theme Restorer使ってました)。
・ブックマークとかパスワードはFirefoxから簡単にインポートできるので引き継ぎも楽。
ダメな点としては、
・YouTubeで連続再生ONにしても連続再生されない。
・Pawoo Music のタブをバックグラウンドにすると、次の曲が再生されない。
ということで、ブラウザで音楽/映像を再生したい場合は、ノートPCの方のFirefoxを使いますかね。
FirefoxでMastodonしながら他のページも開いたりしていると相変わらずブラウザがクラッシュ/フリーズすることがよくあるので、昨日からVivaldiへの移行を試行中。
>tootのURLを検索ボックスに入力してEnter
それまでインスタンスから誰もリモートフォローしていなかったアカウントでも、この方法を使うとリモートフォロー成立以前のトゥートをブーストとかお気に入りできますので便利だと思います。
なお、Enterしたタイミングで連合タイムラインにそのURLのトゥートが流れるようです。
This account is not set to public on notestock.
「いらすとや」の人を題材にした小説/映画は面白そうかもと思ったり。
・サイトを始めたきっかけ
・頻繁に使われ始めた時の心境
とかを掘り下げる感じで。
本人による自伝が理想ですかね。
あるいは「いらすとや」の人をモデルにした完全なフィクションというのも面白そう。
こっちの方が話の自由度は高くなりますね。
https://free.m.to/instances.php
ムトーでインスタンスやってる所をざっとチェックしてみましたが、/about/moreの連絡先に管理人アカウントを設定してない所が多かったですね。
あれは対外的には結構重要だと思うのですが。
なるほど、「ゲームオブザ嫌」というのは上手い表現かも。
「嫌」と「イヤー(Year)」をかけていると。
人気ドリンクがおもちになったよ!「カルピスもち」と「ネクターピーチもち」食べてみた--凍らせるとデザート感アップ♪ https://entabe.jp/news/gourmet/17802/calpis-mochi-nectar-mochi #カルピスもち #ネクターピーチもち