メルカリの売上金13万円を何の説明もなく没収されかけた件
https://japanese.engadget.com/mercari-merpay-083556554.html
>広報担当者の話によると、フィッシング詐欺や決済の不正利用が急増したため、これに対し早急な対策を行なう必要があったそう。詳しい内情は聞いてませんが、おそらくAIのしきい値(不正と疑わしいと判断する基準)の設定を変更したのでしょう。被害拡大防止のため、一時的にユーザーの利用を制限する必要があり、特異な状況下で対応をお待ちいただいたケースもあったが、現状(および通常は)コミュニケーションが取れず、お待たせすることはない体制とのことでした。
うーん、この……。
不正判定の閾値の設定ミスをやらかして、ミスによる被害にあったユーザを放置ですか。🤔