リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
https://kyoko-np.net/2020082101.html
ツボにはまってちょっとバカ笑いしました。😆
遊園地のアトラクション的な感じで需要は結構あったりして?
#虚構新聞 #滑空リニア新幹線
リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
https://kyoko-np.net/2020082101.html
ツボにはまってちょっとバカ笑いしました。😆
遊園地のアトラクション的な感じで需要は結構あったりして?
#虚構新聞 #滑空リニア新幹線
楽天証券、証券総合口座500万口座達成のお知らせ ‐過去最短の約9カ月で100万口座増!‐
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000011088.html
ほう。野村証券(530万口座)、SBI証券(550万口座)に迫ってきましたか。🤔 #楽天証券
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ流石に「密です」連呼は小池都知事自身の発想だと思いますが。
「NO!!3密 3つの密を避けて行動を」はスピーチライターが考えたのではないかなと。
#新型コロナウイルス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小池都知事の #スピーチライター は優秀だと常々思ってるので、数年後に舞台裏本を是非出して欲しいなぁと思ったり。
#新型コロナウイルス
メールアドレスを到着確認せず会員登録できるサービス、誤登録された被害者にメールアドレスの変更を提案
https://it.srad.jp/story/20/12/18/0359236/
>最近のネットサービスは、開始時にメールアドレスを登録、次にワンタイムURLを送り認証する仕組みがある。しかし、電子書籍サービス「honto」にはそうした仕組みがなくメールアドレス一つだけで簡単に登録できてしまうという。また、解除にはパスワードや会員IDだけでなく、生年月日も必要なことから非常に解除が困難だったとしている。
>最終的に記事の筆者は別アカウントから連絡して本人と認められて解除に成功したという。作者はワンタイムURLのような機能が無いのであれば、同じアドレスで登録されないようにと希望したが、弊社では対策ができないとして、推測されにくいようメールアドレスの文字数を増やすことを逆提案されたとのこと。
#honto がびっくりするほど無能ですねこれは……。🤔
有料サービスなのにワンタイムURLに対応するつもりはなくて、被害者にメールアドレス変更を提案するとか。
hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/14/news049.html
元記事のタイトルセンスが良いですね。これは確かに #hontoにあった怖い話 です。😄
矢澤やざわヤザワやざワヤざわヤザわやザワやざわ矢澤にこにこー♪
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33565109
の動画投稿者が
Dr.かすみん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37957925
を投稿していて、やはりかすみんは矢澤の後継者だと思うなど。😄