無印良品週間は開催されなさそうなので、期限切れが近づいたMUJIショッピングポイントを消化しつつ無印良品ネットストアで買い物
無印良品週間は開催されなさそうなので、期限切れが近づいたMUJIショッピングポイントを消化しつつ無印良品ネットストアで買い物
おけけパワー中島とは (オケケパワーナカジマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E3%81%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E4%B8%AD%E5%B3%B6
あーこれは #神絵師JKとOL腐女子 のキャラで考えると、
綾城→ミスミ(神絵師JK)
七瀬→まどろみ(神絵師JK)
おけけパワー中島→アイ(OL腐女子)
なのかも?🤔
なお「神絵師JKとOL腐女子」だと主人公はアイです。
https://twitter.com/30mmissions/status/1277546794985984000
30 MINUTES MISSIONSの新型機が女性型の可能性があると聞いてテンション上がってきました。😄
まあ本当にそうなのかはまだ分りませんけど。🤔
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104459461843261993
https://www.cdc.gov/infectioncontrol/guidelines/disinfection/sterilization/other-methods.html#anchor_1554397409
>Microwaves are used in medicine for disinfection of soft contact lenses, dental instruments, dentures, milk, and urinary catheters for intermittent self-catheterization
ああ、なるほど。
CDC「ええぇ……。本を電子レンジで加熱しろなんて言ってないんだけど」
ということだと。
国盗りファンタジーシミュレーション『ブリガンダイン ルーナジア戦記』Nintendo Switch向けに本日発売。思想や侵攻の異なる6勢力が織り成す、戦乱の時代
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200625-128605/
>ゲームモードには、6勢力から1つを選択し、作中の史書「ルーナジア戦記」をたどるメインモード以外に、君主1人と騎士9人を選び、10人のキャラクターで大陸に覇を唱えるチャレンジモード、EASYからHARDまで3種類の難易度も用意されている。
チャレンジモードで女オンリー勢力できそうだなと思いつつ「ブリガンダイン 百合」で検索してみたら、
「ブリガンダイン ルーナジア戦記」が開始数分で百合上等な設定をぶち込んで来たので話題に
http://yurige.info/archives/53778
シノビ族は特殊な温泉に浸かると子供を作れるとか。ふんふむ。
まあ女性メインキャラにノンケがいるようですが。
『あつまれ どうぶつの森』に蔓延る“暗黒人身売買市場“を懸念し、ハッカー集団が「どうぶつ無料配布システム」構築。毒と毒が喰らいあう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200624-128504/
>届いたメッセージを見ているうち、PokéNinja氏は送られてくるのがジャックのリクエストばかりではないことに気づく。同氏と同じく、『あつ森』の人身売買マーケットを転覆させたいという有志が集まり始めていたのだ。
>ある者はハッキング術の指南を望み、またある者はすでに身につけた技術で活動への参加を申し出ていた。5月の下旬、PokéNinja氏は20名程度の候補者と面談を実施し、新たなグループ「Villager Haven」の構想を立ち上げる。
リアルマネーによる「どうぶつ」売買に対抗するために、無償で「どうぶつ」配布をするハッカー集団ですか。凄いことになってますねこれは。
>その規模の拡大ぶりに対しては、Villager Haven自体が任天堂から規制される可能性があるのではないかと危惧する声もある。しかしPokéNinja氏は意に介さない。「eBayなり他のサイトでどうぶつを販売している人はもっとたくさんいますから、我々のような小さなチームがターゲットにされることはちょっと不自然です」「もし私のコンソールが任天堂から完全にBANされてしまったら、別のを用意して活動を続けるだけです」。
「どうぶつ」販売で金儲けしてる奴等から先に規制すべきというのは確かに。
末期癌のMMOプレイヤーが「最後の誕生日に一戦やりたい」と募集、2000人が集まる大バトルに
https://it.srad.jp/story/20/06/29/2047242/
SAOのマザーズロザリオをちょっと連想しました。
>当日、Chappy78氏はどこに行っても「誕生日おめでとう!」などと声をかけられ、しまいにはうっかり危険地帯に入った際には、有名なPK集団から「俺たちもイベントに参加させてもらう。護衛する」と言われたとのこと。
このPK集団、粋ですねえ。😄
>なお、EVE Onlineでは誰に殺されたかを記した「キルメール」というシステムがあるそうで、Chappy78氏は会戦の最後には全員で自分を撃沈してくれるように依頼、サーバー負荷の都合もあって全員からとはいかなかったようだが、それでも762人から攻撃を受けることができたそう。なんとも思い出に残る一日となったようである。
ギネス申請できるかも?
#EVEOnline #Fediverseゲーム部
空きコンセントに差し込んでオーディオの再生品質を高めるアクセサリ。1個16万円なり
https://srad.jp/story/20/06/21/190203/
これは #オーディオオカルト 案件ですね……。🤔
中国の衛星利用測位システム「北斗」、最後の衛星打ち上げ成功。システムを完成させる
https://science.srad.jp/story/20/06/26/1312238/
>中国が23日午前9時43分、中国版GPS「北斗」で使用する人工衛星の打ち上げと軌道投入に成功した。北斗を構成する衛星の最後の1台となり、これによって「北斗」のシステムは完成を迎えることになる。
図書館で借りた本を消毒のため電子レンジで加熱し、本につけられたRFIDタグが発火するという事故
https://hardware.srad.jp/story/20/06/27/0442231/
#電子レンジ に動物IN 並にヤバい使い方するなぁと思って読んでたら、
>米疾病予防センター(CDC)は滅菌・消毒方法の一つとしてマイクロ波/電子レンジを挙げている。
ええぇ……。CDC大丈夫ですかね。
>ただし電子レンジの仕組み上、加熱には水分が必要となるため、書籍のように水分の少ない物品で加熱による十分な消毒効果が得られるかどうかは不明だ。特に表面は温度が上昇しにくい。加熱むらもあるため、水分の多い食品などを含めて消毒用として使用する場合は注意が必要だ。マイクロ波の照射自体による消毒効果についても研究されているが、結果はまちまちだ。
とのことですし、仮に効果があるとしても間違いなく本が傷みますし、今回のようにRFIDタグが付いていれば炎上しますし。
スピログラフっぽいものをつくって遊ぶ :: #デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/spirograph-tsukuru
#スピログラフ ですか。子供の頃にこういうオモチャというか知育玩具?持ってましたね確か。
どんな図形が描けるかは規則性があるんですね。
自ら車庫にお片付け 自動運転ミニカー「トミカー」
https://kyoko-np.net/2020063001.html
>同梱するガレージチップを設置すると、その位置情報をGPSで認識。室内にある他のおもちゃなどの障害物を避けながら、自動運転で駐車まで行う。子どもがトミカーで遊んだ後、飽きて放置する「出しっぱなし」状態が30分続くと、ひとりでに動き出してガレージに収まるため、散らかった子ども部屋の整理整頓に役立つという。
このアイデアはそのうち本当に実現するかも?🤔
ロボット掃除機にはホームベースに戻る機能があるそうですし。
>当初は放置状態からの自動駐車が多すぎる場合、買ったお店にトミカー自身が帰っていく「自己返品機能」を搭載する予定だったが、子ども側から強い反発があり見送った。
>「相次ぐ贈収賄や不倫など、カネにも男女関係にもだらしないのは大人の方だ」という反論にぐうの音も出なかったためだという。
いたずらに業煮やし… 火災報知機、天井設置で解決
https://kyoko-np.net/2020062401.html
>悪ふざけ程度の生半可な気持ちで押すことは難しいが、本当の火事に直面して火事場の馬鹿力を発揮したときだけ、筋力のリミッターが外れてジャンプが届く絶妙な高さだったことが奏功し、今のところ誤報はゼロ。この2カ月間で非常ベルが鳴った634回全てで、正しく管理物件が全焼した。
お、おう……。
これはなかなかのシュールなネタですね。
#虚構新聞
#Fediverseに聞け
いける ごはんとおかずの食べ合わせは?(複数選択OK)
https://www.bourbon.co.jp/product/item?category=29&item=3155
久々に #ショコラエリーゼ を食べました。
割高だけどやはり美味しいですね。😋
エリーゼの究極体というか。
スクランブルエッグをイングリッシュマフィンに挟んで食べました。
あと冷凍食品のグラタンコロッケ。
映画『透明人間』公式サイト
https://toumei-ningen.jp/
へー H・G・ウェルズの #透明人間 の翻案というか何というかな #映画 ですか。
その系統だと #インビジブル ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AB )はなかなか楽しめた覚えがあります。
ところで「toumei-ningen.jp」というドメインはどうかと思うんですが……。😰