This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
#fedibird の『キーワードの購読』にいくつか機能を追加しました。
名称の設定、ユーザーによるドメインブロックの無視、一時的な無効化が可能になりました。また、設定可能な上限を増やしました。
名称は省略可能です。設定内容をわかりやすくする他、購読項目を選択する際のラベルとして使用される予定です。何か設定しておくことをお薦めします。
ドメインブロックは、サーバ全体で行うものではなく、ユーザーレベルで設定する『ドメインの非表示』のことで、通常はキーワードの購読についても対象ドメインでは無効になりますが、この設定により無視することができます。
普段は全体として非表示にしておくが、このキーワードだけは受け取りたい、という場合にお使いください。
一時的な無効化設定は、項目を削除する代わりに、無効化して残しておくための機能です。
#fedibird に、『ドメインの購読』機能を追加しました。
連合タイムラインに流れる投稿から、ここで指定した発信元ドメイン(Mastodonサーバなど投稿者の所属)と一致する投稿をホームタイムラインで受け取ることが出来ます。
誰かがフォローしているか、リレー経由で流れてくる場合だけですが、特定サーバのローカルタイムラインのサブセットをフォローする効果があります。
APIベースではこれをリストで受け取ることもできるようになっていますが、管理画面が未完成なので、ひとまずはホーム専用でお試しください。
以下、わかる人向け(リストに追加)
----
curl -X GET -H "authorization: Bearer XXXXXXXX" https://fedibird.com/api/v1/lists
[{"id":"26","title":"mstdn.jp"}]
curl -X POST -H "authorization: Bearer XXXXXXXX" https://fedibird.com/api/v1/domain_subscribes -d "domain=mstdn.jp" -d "list_id=26"