どちらかというと
Ghosn is gone.
派ですね自分は。
#ゴーン
https://this.kiji.is/585991132583298145
>その一報に触れた瞬間、どれぐらいの人数が同じ駄じゃれを思いついただろうか、とつい考えた。数万人? もっと? そのうち、実際に口に出して鼻で笑われ、激しく後悔した人は…。「ゴーンがGONE」…あ、書いちゃった
https://oransns.com/@nacika/103430214369226572
「デザイン」だけでなく「コンテンツ」全般とか?
音楽、イラスト、マンガ、小説、etc…。
https://felesitas.cloud/@kumita/103430550755014781
しかも65歳という。
カルロス・ゴーン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B3
>両親はレバノン人で、ブラジルで誕生。
何でレバノン?と思ってましたが、これを見て納得。
#ゴーン
「こんな記念硬貨は存在しない」「異世界の硬貨っぽい」 10年前に発見された「謎の記念コイン」にTwitter民騒然、財務省・造幣局を取材して成分分析してみた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/05/news017.html
これは面白いですね。
非破壊検査で成分分析やってるのは流石 #ねとらぼ という感じです。
>・コインは真鍮製で金メッキ加工を施したものとみられる
>・東北~東日本の間で出回っている
デザインの一部は既存の記念コインを模していると考えられる
>・誰が何のために作ったコインなのかは2020年1月5日現在不明
うーん、映画の小道具だとか?
#謎の記念コイン
https://mstdn.maud.io/@motorailgun/103429385172911109
#アマゾネスCEO ( https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%8D%E3%82%B9CEO )を連想しました。
#FGO
AUTOMATONライター陣が選ぶ、2020年期待の新作ゲーム13本
https://automaton-media.com/articles/columnjp/20200101-110058/
>アイドル育成シミュレーションゲームの『Idol Manager』(関連記事)。今思えば一昨年にも期待のタイトルとしてあげていた。
>ただし、ダークな世界観であるということで、やたらテキストが凝っているので、日本語に対応されてからが本番という印象。表現自体は難しくないが、単純にテキスト量が多い。
>開発者が日本の地下アイドル好きということで、どこかで見たような名前や容姿のアイドルが出てき、設定まわりについての不安はまったくなし。
#IdolManager は昔 #AUTOMATON で紹介されてるのを見て #Steam のウィッシュリストに登録してましたね。
今年中にリリース+日本語化がされるといいなぁ。
ふるさと納税返礼品のおせち料理、製造が間に合わず357セットが発送中止に
https://idle.srad.jp/story/20/01/05/0716237/
>茨城県筑西市のふるさと納税返礼品だったおせち料理357セットが発送中止となったそうだ
#グルーポン の #お節不祥事 ( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3#%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%8A%E3%81%9B%E3%81%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 )を思い出しました。
#ふるさと納税
年開けてからはついつい #ハーメルン 読み漁ってしまいましたね。
積みアニメを少しは片付けたかったのですが……。
https://yakumo.foundation/@pina_32/103429621943524421
#ティファール の #電気ケトル を去年に父が購入したのですが、家族皆でどうせ使わなくなると言っていたのが、夏になると皆が使いまくっていたという。
ティーポットで緑茶や紅茶を作る時とか、カップ麺作る時に、ガスレンジでヤカンでお湯沸かすよりティファールの電気ケトルで使う分だけ沸かした方が部屋が暑くならないので便利さを実感しました。😄
https://plustodon.net/@akyoz/103429486996102341
>・ただし、ゴーンいわく逃げたくなるほど日本の司法システムは厳しすぎる(冤罪を生む可能性がまだまだ高い)、判決が出てない時点で人権剥奪はやりすぎではないか
そう、ゴーンが(ゴーンだけじゃないけど)たとえ有罪だとしても、判決が出るまでの被告人の待遇が酷くておかしいんですよね #日本の司法制度 は……。🤔
ゲーム機の起動音をピアノで完全再現してみた。 Nintendo DS/Wii/PSP/ニンテンドースイッチ/プレステ/セガサターン/ダーツライブ/ゲームボーイアドバンス/WiiU/
https://www.youtube.com/watch?v=DJrG5ld7zgU
まあ #聖闘士星矢 のアンドロメダ瞬を女性化した件( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%98%9F%E7%9F%A2:_Knights_of_the_Zodiac )でキレてアンチNetflix化してるので #ゴーン映画 がNetflix配信なら観ることはありませんが。
ゴーン被告、ハリウッド映画プロデューサーと面会 米紙
https://digital.asahi.com/articles/ASN132TS1N13UHBI009.html
>米紙ニューヨーク・タイムズは2日、レバノンに逃亡した日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(65)が昨年12月、東京都内の住居で、ハリウッドの映画プロデューサーと面会していたと報じた。
>同紙によると、ゴーン前会長が面会したのは、米アカデミー賞作品賞などを受賞した「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」(2014年)のプロデューサーを務めたジョン・レッシャー氏。ゴーン前会長はレッシャー氏に対して日本の司法制度を批判し、無実の証明に苦心していることを説明。映画をつくれば、人びとがより自らに同情的になってくれるかどうかを気にしていたという。
なるほど、これが前フリだったようですね。🤔
>ゴーン前会長の逃亡をめぐっては、欧米メディアが「スパイ映画のよう」などと報道。同紙も「ハリウッドらしい要素は全てそろっている」と伝えている。ただ、レッシャー氏との面会が、ゴーン前会長の逃亡方法に影響を与えたかは定かではない。
#ゴーン映画 でこの辺も描写されるんでしょうね。
まあそれなりにフィクショナイズされると思いますが。
ヒール (プロレス)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9)
ヒール (靴)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E9%9D%B4)
・「悪役」の「ヒール」
・「靴の踵」の「ヒール」
どちらの「ヒール」もスペルは「Heel」なんですね。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー #TIL
五輪開会式、アニメで休戦の訴え 「共生」の理念をテーマに
https://this.kiji.is/584849946013647969
>開会式の演出は極秘事項。日本のアニメは海外でも広く知られており、普段は敵対するキャラクターが手を取り合うといった演出で、大会中の武力紛争を控えるよう呼び掛けることが検討されている。
既存のキャラで「普段は敵対するキャラクターが手を取り合う」をやられると鳥肌が立って寒気がするんですが……。🤔
頼むからオリジナルキャラでやって欲しいですね。
#アニメで休戦
https://pm.ernix.jp/@ernix/103428896225553956
https://plustodon.net/@akyoz/103428936458864835
これは面白いアイデアですね。😄
#キャッシュレス
刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:彼が見たもの
http://blog.livedoor.jp/plltakano/archives/65953670.html
>「英米でもヨーロッパでもそれが当たり前だ。20日間も拘束されるなんてテロリストぐらいでしょう。でもこの国は違う。テロリストも盗人も政治家もカリスマ経営者も、みんな逮捕されたら、23日間拘禁されて、毎日5時間も6時間も、ときには夜通しで、弁護人の立ち会いもなしに尋問を受け続ける。罪を自白しなかったら、そのあとも延々と拘禁され続ける。誰もその実態を知らない。みんな日本は人権が保障された文明国だと思い込んでいる。」
「被告人」の待遇が人権侵害な、日本の司法制度が酷いしおかしいのは事実なんですよね。
なお「財力、人脈そして行動力がある」(≒上級国民)なゴーンが体験した「拘置所」は「マシ」な方で、庶民の場合は「留置場」でもっと酷い扱いを受けるという……。
ゴーン被告、ネットフリックスと独占契約 仏紙報道
https://www.asahi.com/articles/ASN136QRYN13UHBI01Q.html
これは要するにゴーンは自身を題材にしたNetflixコンテンツを配信することで、憎っくき日本の司法制度をぶっ壊したいのかも。🤔
マーティン・スコセッシ監督( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7 )あたりによるゴーン映画が今年中に公開されても驚きはないですね。
ゴーン被告、楽器箱に隠れ出国か レバノンで報道、警備会社協力?
https://this.kiji.is/584684268854379617
>MTVによると、このグループはクリスマスディナーの音楽隊を装ってゴーン被告の滞在先に入り、楽器箱に隠して連れ出した。映画のような脱出劇で、日本の当局者は気付かなかったとした。
故人の意志を無視して喋らせる「AI美空ひばり」は倫理的な問題をはらんでいるのか? - #Togetter
https://togetter.com/li/1449922
まあ今 存命の芸能人や著名人は、死語に「AI」として玩具にされてもOKかNGかを意思表明しておいて欲しいなとは思います。
#AI
覚えのない着払い29100円のクール宅急便の不在票が入っていたので詐欺かと思ったらキンキンに冷えたアレが届いた - #Togetter
https://togetter.com/li/1449681