#FGO 本日も曜日クエストでマナプリズム全回収完了。あと5日間やると、今月のマナプリズム→フォウ交換分が揃います。
#FGO 本日も曜日クエストでマナプリズム全回収完了。あと5日間やると、今月のマナプリズム→フォウ交換分が揃います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://okadon.m.to/@kuloma/99104448673556645
#3X3EYES はインド神話要素も入ってましたね確か。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DRMフリーの電子書籍ストア – 或る阿呆の記
https://hack-le.com/40057753-2/
なるほど、 #DRMフリー の電子書籍はソフトウェア系が多いんですね。
オーム社の電子書籍ストアが終了へ 購入済みの本はその後も読書可能
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/02/news007.html
>2010年に「オーム社eStore (β)」として始動した同サイトは、2013年の正式オープンを経て2015年には現在の形に。DRMフリー販売が大きな特長でした。それゆえに、サービス終了後も購入済みの電子書籍は読書可能。
#DRM 好きではないので、これは残念ですね……。
http://www.yamazaki-biscuits.co.jp/brand_nb/noir/
なんで #ノワール でなく #ノアール にしたんだろと思ってましたが、どうやら明治製菓の「ノワール」というチョコレートがあるっぽいですね。それでかな?
MITとハーバード大学が、安価で超強力な人工筋肉を開発
http://jp.techcrunch.com/2017/11/28/2017-11-27-mit-and-harvard-create-cheap-artificial-muscles-with-super-strength/
>新しいソフトロボティック人工筋肉は、折り紙からヒントを得たもので、1ドル以下で一般に入手できる材料を使って最低10分で組み立てることができる。「スケルトン」と呼ばれる基本構造を密閉されたバッグで包み、バッグの中を真空にすることによって動作を変えることができる。
>内部のスケルトンの部品は様々な材料で作ることが可能で、どう組み立てるか(どう折るか)によって動作が決まる。つまり、内部構造を包む皮膜が収縮したときの折れ方を変えることで、簡単かつ自分の手で「プログラム」できる。
#FGO フレンド整理しました。
基準はサポート編成の女性サーヴァント率が6/9以上かどうかです。
https://chaosphere.hostdon.jp/media/jTkzAygBCCNpnqFMMTU https://chaosphere.hostdon.jp/media/FoBbbyqqdm0KawoKJK8
そんな自分のサポート編成はこんな感じで女性サーヴァント率9/9ですね。
#FGO 12/1~7は種火集め・修練場・宝物庫を一通り消化して、マナプリズム30×7をゲットしよう計画。
とりあえず初日は達成しました。
今、「クローンのクローン」がつくられているのは何故?
https://www.gizmodo.jp/2017/12/why-scientists-clones-first-clone-dog.html
>スナッピーの死は必ずしも早すぎたわけではありませんが、こうした話からは世界初のクローン羊として誕生したドリーが思い出されます。ドリーは早くに亡くなったことから、クローン技術によって生まれた動物は短命なのかという考え方が広まりました。ただし新たな研究によれば、ドリーの死因はクローン技術によるものでなく羊に珍しくない変形性関節症という病気を患っていたことだと明らかにされています。
レイ・ザ・バレル「酷いとばっちりを受けた」
ラウ・ル・クルーゼ「まったくだな」
#クローン
日本の農業が危ない
http://ascii.jp/elem/000/001/586/1586403/
カーギルやモンサントのような海外バイオ企業のための、 #種子法廃止 と #農業競争力強化支援法 第8条ですか……。
今日は何の日?ニッパー擬人化「ニパ子ちゃん」マンガ版発売、WIXOSSコラボも
http://natalie.mu/comic/news/258628
>マンガはWebマンガサイト・MAGCOMI(マッグガーデン)にて連載されており、単行本の1巻は“いいニッパーの日”でもある本日に刊行された。
なるほど、1128で“いいニッパーの日”ですか。 #ニパ子
墜ちた名門「神戸製鋼」のあきれかえる言い訳
http://toyokeizai.net/articles/-/198945
もはや日本のモノ作りの「名門企業」はどこもこんなんばかりな気がしてきますね……。
#品質データ改竄
ちなみにあの作者の描くギャグは好みではなかったです。
全編シリアスな追憶編が一番好きでした。あの展開で巴生存ルートが理想ですね。
「るろうに剣心」作者、児童ポルノ所持容疑で書類送検…「単純所持」アウトの基準は?
https://www.bengo4.com/c_1009/n_7017/
るろ剣ファンだった者としては悲しいですね。
というか北海道編連載中だったんですよねこれ……。
何故、二次元で満足しなかったのかと。 #和月伸宏
超音速、念動力、擬態、獣化!ロシアの超人集団が立ち上がる「ガーディアンズ」予告
http://natalie.mu/eiga/news/258582
>予告編には、超音速で移動する剣の達人ハン、念動力を持つレア、擬態し敵をかく乱するクセニア、獣化してクマ人間に変身するアルススといった超人たちが、それぞれの能力を披露する場面が収められた。
獣化といっても熊人間にしかなれないっぽいのはうーむ……。
#ガーディアンズ
「加湿王ゴジラ」-青い光で総理大臣が乗ったヘリを撃墜…じゃなくて、部屋を加湿
https://internetcom.jp/203499/godzilla-humidifier?utm_source=feed2014041319
ネタ臭が凄い家電ですね。
メンテナンスしづらそうですし。
#加湿王ゴジラ
組み立てて楽しむ肴「対ひとり晩酌用イセエビ」--心ときめくプラモ風の箱入り
https://entabe.jp/21225/hitori-bansyaku-iseebi
一瞬、伊勢エビのプラモデルかと勘違いしかけましたが、あくまで「プラモ風」なんですね。
#対ひとり晩酌用イセエビ
なにこれウマそう!「マイクポップコーン 銀だこ監修ソース味」--鰹節香る甘めのソース味
https://entabe.jp/21196/mike-popcorn-gindako-sauce-flavor
たこ焼きソース味の #ポップコーン なんてのもあるんですね。