うおおおおおおおおお生まれて初めて国士無双ツモった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この発言は最初からにゃんにゃんと打ったものでしょうか、それともなんなんと打ったのが変換されたものでしょうか
RE: https://misskey.io/notes/8vacmmqo04
,.を使う 、。を使う
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい トレーナーなら
すきな ポケモンで かてるように がんばるべき
⚰
\\[-120mu]
\\[-110mu]
\\[20mu]\kern35px
\\[15mu]
高価な墓石を建てるより安くても生きてる方がすばらシンコペーション
#人生たのシンフォニー🎶
https://misskey.io/@everyone/pages/everyone
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この発言は最初からにゃんにゃんと打ったものでしょうか、それともなんなんと打ったのが変換されたものでしょうか
RE: https://misskey.io/notes/8vacmmqo04
豚もやしのぽん酢ラーメンのレシピ・作り方 | おうちレシピ | ミツカングループ
https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/index.html?menu_id=12414 公式に載ってました
ねこ「こんにち臓器!(全滅)」
クソがよ「デス肉塊」
毒ねこ「おはクラゲ」
肉塊「エビって、すしだ。」
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/850366
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「フランスのあいふぉんのいやほんがない( ゚д゚)がせせせ雲鯖完全制覇に占拠された」という声に対し、「カリフォルニア美味しい」とネタ的に返したことで「おうちでネットメロン ころたん美味しい」の概念が生まれていったようだ。
#shindanmaker #sayutandesuwa
https://shindanmaker.com/1068763
CR東方紅魔郷
「あなたは今まで食べてきたパンの枚数を覚えてるの?」
キュキュキュキュイン!キュキュキュキュイン!キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ!!!!
「13枚。私は和食ですわ」
スーパー亜阿相界モード突入!!!
┃┃<暮ヘル~、おもち焼いて
蝉「それくらい自分で出来るでしょ」
┃┃<そんなこと言っていいのか
蝉「なんだと」
┃┃<スッ……(スマホの画面を見せる)
蝉「?」
\ソナコト、イッテ、イイノカ/
蝉「!?」
\\ソナコト、イッテ、イイノカ//
蝉「!?!?」
♪〜(GENTLEMENを踊り出すアフリカ人)
蝉「なにこれ??」
『The Sandbox』で、あなたの創造的自由をさらなる高みへと導きましょう。ブロックチェーンでボクセルアートを収益化しましょう!ボクセルアートを収益化!?!?
ある晴れた昼さがり 市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト ボクヘルを乗せて行く
かわいいボクヘル 売られてゆくよ
悲しそうな瞳で見ているよ
GDHMは言わずもがなだしバーガーの曲もAM4:00のAメロBメロサビから逸脱した構成とか自己暗示の日や不感症で終盤全く違うアレンジになったりするのすごい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
っていうかin sightsとtunerが名曲 いやAGELESSとemptyも良い曲だしmurmurもやっぱ好きなんだけども
红魔馆不会爆炸 | A-XII #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/95495636 中国語なんもわからんけどすげえ
VRMという共通規格で生成されるデータの使用に関して一社が権利を持つことは無いだろうしVRoid Studioが死んだとしてもそれで生成されたデータの権利に関してまでどうこうっていう可能性は低いんじゃないかなあと楽観視をしている
Vカツのキャラクリはすなわちゲーム内データの組み合わせなのでモデルの著作権もその他権利も全部IVRが握ってるっていうのはまあしょうがないかなあとは思う
@emoji@don.nzws.me 嵐吹くこの街がお前を抱く
吹き抜ける風にさえ目を閉じる
お前は走りだす何かに追われるよう
俺が見えないのかすぐそばにいるのに
1stアルバムだけと言わずWhen You Were MineとかMy Speedy Salahも現メンバーで再録してほしかった
アセンションボディになる 願ったことが必ず叶う12次元世界に戻る秘密 https://www.amazon.co.jp/dp/419865381X/
たまにシングルとかに入ってるカラオケ版、歌ってみた以外で何に使うんだろうと思ってたんだけど歌が消えることで「不在」を感じることが出来るので良いものだなと最近思った
鈴木慶一、僕が音楽聴き始めた時点で既におじいさんのイメージだったんだけどヘイト船長とラヴ航海士出した時点でまだ50代だったことを知って若えーってなった
原作のアリスは「催眠術? そんなのありえないわ」とは言わないのでは?(魔界に催眠魔法が存在する可能性は十分考えられるため)ということを考えていた