初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[20話]目の前の神様」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1113996
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[20話]目の前の神様」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1113996
初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[第22話]ルリドラゴン」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/app/viewer/ec1113991
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
えっとね、MastodonやMisskeyのサーバが抱えている投稿のうち、ローカルのものは大事な過去データだけど、リモートから来たものは、単なるキャッシュなのね。一時的なコピー。
私たちがアクセスするときに使うクライアント(Webもアプリも)は常時インターネットにつながっていないから、サーバがキャッシュしていてくれないと自分の時系列順のタイムラインがみられないので、必要なものなんだけどさ。
これ、タイムラインが時系列であることもあって、そんなに何日分も保持してなくたって大丈夫なんだ。
Mastodonの場合、2週間ログインしないとホームタイムラインをリセットする仕様なので、そのギリギリで、遡りで+2週間とすると、まあ30日分ぐらい保持していればいいかな。
古いものは、消しちゃって大丈夫。必要なときはリモートからもらえばいい。
この運用を実際に実践しているのがドン・ゴロツキというMastodonサーバで、MAUが33、まあ20人ぐらいが、日々面白おかしく過ごしてる小さなサーバなんだけど、
もう6年ちょい運用してるけど、データベースの総量は6GB、投稿データであるstatusesテーブルのサイズはたったの714MB。
ストレージ25GBのVPSだけど、これからもやっていける見通しだよ。
お一人様なのにstatusesが5GBもある……リモート、何日持っていたかな?
https://fedibird.com/@noellabo/113266313501072012
devで試したらローカルの投稿は消さないしフォローしているユーザーの投稿も消さない?けど、逆にリレー繋いでいないってことは消えるモノがほとんどないという事か?
This account is not set to public on notestock.
収益目標で運営しないと難しいだろうしその場合は連合して他にユーザー渡すインセンティブないしそれAPである必要あるの?ということになるかな。
で、そんなものを今から作って既存の巨大SNSに割り込めるかというとまあ難しいだろう。
https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/113266510946142082
どんな方式だってメリット・デメリットがあるんだから使いたいものを使うというだけのことなんじゃね?目指すところが違うものを比較して優劣なんかつかないでしょ。
tootctl status remove --compress_database かけたらサイズ減ったな。
ピーキー過ぎて電波掴めないしミリ波が必要なコンテンツがないんじゃ……
「5Gミリ波の端末、普及していない」 ならば割引上限額を4万円→5.5万円に緩和でどうか 総務省が意見募集 - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2410/07/news085.html