楽天モバイルの今月分が1GB超えた。まあ今月はまだ無料なのでいいけど。自分の場合は3GB980円のプラント考えておくべきだな。速度は落ちない(と思われる)がエリアに問題のある(今の行動範囲では問題なさそう)楽天か速度が落ちる可能性の高いMVNOか。
楽天モバイルの今月分が1GB超えた。まあ今月はまだ無料なのでいいけど。自分の場合は3GB980円のプラント考えておくべきだな。速度は落ちない(と思われる)がエリアに問題のある(今の行動範囲では問題なさそう)楽天か速度が落ちる可能性の高いMVNOか。
楽天モバイル、ポイントアップ用に0円で寝かせておくというのもありっちゃあり。
0SIMの件があるので0円で楽天モバイル大丈夫か?という話があるが自社回線は問題ない。少量が使われようが使われまいが設備にかかる費用は同じ。それよりも解約処理にかかる費用が減るのと即座の有料顧客になる可能性等の方が大きい。楽天経済圏への導入にもなるし。
ドコモのカケホーダイやめたから固定電話への通話料が気になるんだよなぁ。微々たるもんだからカケホの料金よりは安いのだからトータルでは安くなっているのだけど何か損をしている気分になる。
FUSIONは30秒8円なので30秒10円のプレフィックスと大差ないんだよな。050 plus(330円+8.8円/分、ポストペイ)かSkype out(2.95円/分)が安い。ただしSkype outは番号が通知出来ない。
050 plus、月額基本料がかかるけど自分の場合、何故か昔から契約していて塩漬けだから生かすのはありか?
ところでSkype outの料金、さっきリロードしたら分あたりの料金が上がってアクセスチャージが英国からだけのように変わったようなのだが。気のせい?
This account is not set to public on notestock.
うわぁ、コロナって夜間しか感染しないとか夜間の方が感染力が強いとか思っちゃってる人が一定数いそうだ…
2021年1月21日 Red Hat,CentOSの代替としてRHELの無償プログラムで最大16システムまで利用可能に:Linux Daily Topics|gihyo.jp … 技術評論社 https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202101/21 個人ユーザーはCentOSじゃなくてRHEL使えって事?
This account is not set to public on notestock.
新人の頃、親会社の偉い人と飲み会があって「自分は何かあったときに責任を取るために高い給料を貰っている」と言っていた。
https://misskey.dev/notes/8kqmjttsh8
This account is not set to public on notestock.