22:51:13
icon

そろそろお風呂⇢ベッドモード。🛀⇢🛌
明日辺りから気温が上がってきそうなのだけど、最低気温との寒暖差が出てきますね。くれぐれも体調管理に気をつけて。暖房使用を昼間抑えられるのはありがたいですが。
おやすみなさい。ごきげんよ~~~
:Shiropuyo_ofuton:

22:45:51
icon

ふむふむ。Apple も 45~47 日、Google も 90 日期間の証明書と期間の短い証明書にしようと考えていて、Let's Encrypt は更に発展した選択肢にしているようですね。事実 SSL 証明書は当初有償発行の証明書でも最長 5 年だったのが現在は 1 年まで短縮されてます。お試しの無償証明書だったのが 90 日で、Let's Encrypt はそれを活用して自動発行していたと。
:Shiropuyo_oO:
https://community.letsencrypt.org/t/6-day-certificates-pinch-me-im-dreaming/230395

22:27:43
icon

Web サーバーの Caddy は Let's Encrypt の 6 日間証明書へはやめに切り替えできそうですね。mholt さんは Caddy の開発者本人です。
:Shiropuyo_mattari:
https://community.letsencrypt.org/t/questions-regarding-announcing-six-day-and-ip-address-certificate-options-in-2025/232043/17

RE:
https://misskey.cloud/notes/a35rgqbkax

Web site image
Questions regarding "Announcing Six Day and IP Address Certificate Options in 2025"
Web site image
ふうせん🎈 FU-SEN 😻misskey.cloud☁🍛 🎈代表アカウント (@balloon)
22:04:23
icon

@grapeapple@misskey.04.si We hope to make short-lived certificates generally available by the end of 2025. とあるので、このタイミングで完全に切り替える可能性があるかな~と見てます。その前に春からオプションにしてテストしてみる感じなのでしょう。

22:00:49
icon

Let's Encrypt を 2 ヶ月位で手動更新している場合は、6 日間の証明書で手動更新というわけにはいかなくなるので、まともに構築するなら、自動更新の前提で構築しておく必要がありますね。または SSL 証明書管理を行ってくれる Web・クラウドサービスを使用するとか。
:Shiropuyo_oO:

21:53:58
icon

今年の年末には Let's Encrypt の証明書を 6 日間の期間にする予定のようですね。(現在 90 日間)Let's Encrypt をサーバーで発行するようにしている管理者さんは気にしておいた方が良さそうですね~
:Shiropuyo_doon:

RE:
https://misskey.04.si/notes/a35outm3fx

Web site image
Porlam Nicla (@grapeapple)
21:26:14
19:00:41
12:39:15
12:37:32
icon


長く使用できるようにナショナル製スイッチ搭載!
(Panasonic ではなく)
:Shiropuyo_oO:

11:53:22
icon

そろそろお昼~~~
🍜 ​:Shiropuyo_droolreach:​ ) ) )

10:36:05
2025-01-18 10:35:59 ふうせん🎈 FU-SEN 😻Misskey.ioの投稿 balloon@misskey.io
icon

あんこ……
:blobcatdroolreach:

10:35:38
icon

おはようございます。ごきげんよ~~~
朝から買い出しをしてきて、まったりしているところです~
:Shiropuyo_coffee: