電子書籍で買っておくとお外でも暇なときに読めるので、ラノベプラットフォームとして良い
数式やめろというのは本当にそうで、次々に謎記号とそれに対する意味を作っていって、これが標準だ!!って言い張る人間によって、わかる人だけがわかる記号が作り上げられていったんでしょ。で、進化の方向性は、とにかく手書き量を少なくすること。そのために 1 文字に意味を持たせることに注力してるし、入門者を寄せ付けないための記法としか思えない。
音割れポッター、昔 PC に接続してたスピーカーが逝ってて常に音割れ状態だったんだけど、それでよく秘密の部屋を見てたので、すごく親近感がある(?)
フリーのデスクトップ環境、タイル式は人を選ぶけど合う人には合って良さそうだけど、それ以外はみんな Mac の劣化版か Windows の劣化版みたいで、これだ!って感じのがない