icon

泉区保健福祉センターの部分があとからはられたものっぽいけどフォントがゴシック4550なのでいつ頃追加されたか推測できる

icon

泉中央駅周辺地図も地図本体は張り替えず済、東の説明も張替え済み、北と西は一部張り替えられてる
さて、北123のうち1つだけフォントが違います。どれでしょう?
DSC_0263.jpg
DSC_0262.jpg

DSC_0263.jpg
Attach image
DSC_0262.jpg
Attach image
icon

泉中央駅は北改札が新しく増えたのでサインシステムのフォントが違ってたりする
Futuraは合わせられたけどゴシック4550は合わせられなかったっぽい
DSC_0260.jpg
DSC_0261.jpg

DSC_0260.jpg
Attach image
DSC_0261.jpg
Attach image
icon

仙台市地下鉄、吉川晃司のアナウンス入ったんだけど電車の音がうるさすぎて何言ってるかわからん

icon

大ブチミリ帝国

icon

@mayaeh なるほど…ちなみに頑張ればYAMAHAルーターの下にひかりBBユニットぶら下げてIPoEできる可能性はあります、うちもVDSLモデム→HGW→ひかりBBユニット の構成でひかり電話とIPoEを両立できてるので

icon

@mayaeh 一つだけ行けそうな案があって、IPv6のパケットを全部無視するような何かをヤマハルーターとONUにぶら下げたハブの間に挟めば、確実に光BBユニットがDHCPv6-PD+RAを受け取れるのでうまくいく、ただしどうやってIPv6をフィルターするのかと、ひかり電話は本当にIPv6通信なしで動作するのかが問題です

icon

@mayaeh ONUの下にルーター2つぶら下げるとNGNから降ってきたIPv6アドレスの取り合いが起きて疎通できなくなったりするので辞めたほうがいいですね