【朗報?】
2,3日を目標にして始めたSNSデトックス、1週間続いた
RE: https://misskey.io/notes/9k3ubcf9pm
【朗報?】
2,3日を目標にして始めたSNSデトックス、1週間続いた
RE: https://misskey.io/notes/9k3ubcf9pm
なんでか分からんけどWindowsかつChromium系ブラウザからだと,すんなりとログインできないんだよな...
1,2回リロード(Ctrl+F5)しないとうまくいかん #misskeyio
[1週間SNS禁止生活したので率直な感想]
・今回は生活に必要なLINE以外,つまりasataやt-asa2000名義でやってるものは全て禁止しました.この7日間一回も開いてません.
・惰性でMisskeyやXを見てた時間は,60%くらいはただのネットサーフィンやら動画視聴に溶かしたけど,それでも「時間を有効に使おう」という意識が動いて,体力とメンタルに余裕がある日は色々なことができた.
・↑に関連して,1日のうちの無駄な時間(惰性でスマホいじったりしてるなど)を書き出して毎日ライフログとして記録するようになった.1日4~5時間程度・・・多いな
・無駄時間を減らす一環として,今後はMisskey見てた時間を使って毎日30分~1時間くらいウォーキングしようかなとか考えてます.
そしてこれはアドバイスですが,「SNSを我慢しよう」と思うと長続きしません.
それよりも,「1日の無駄な時間を少しだけ別のことに振り替えてみよう」「空いた時間で読書や散歩でもしてみよう」 と,ネット以外で自分の為になること・いまやりたいことは何だろうと前向きに捉えてみると,長続きすると思います.
になってリアルの生活に支障が出てるレベルって人は,是非一度トライしてみてね.
RE: https://misskey.io/notes/9kf9yk4tj9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
asataさん,この間新規でau ID作ってオンラインショップから白ロム分割購入しようとして審査落ちたんだけど,,,
これって,端末購入のためだけに作ったIDで個人情報が何もなくて判断できなかったってことか(携帯会社のブラックリストに載って,メインのau IDに紐づけてるUQ回線に影響出たら怖いけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
分散SNS,賃貸物件に例えて説明したら一般層にも伝わるんじゃないかと思ってきた.
鯖缶がアパートを建てて入居者募集して,一般の人はそこに住むというイメージ.
会見したほうも問題ありにゃのかい...
ジャニーズ事務所会見 会場に質問指名の「NGリスト」 | NHK | ジャニー喜多川氏 性加害問題 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014215471000.html
"Google Workspaceからシングルサインオンでアカウントを使う" っていう特殊形態のMicrosoft 365,多分Office用に大学側が契約してくれてるんだろうと思う.
ダメ元で の職場用プロファイルとして追加しようとしたら,案の定「このアカウントでは同期できません」になったw
でもなんかこのまま寝る前に何かしたい感ある
RE: https://misskey.io/notes/9kfb8nrvt9
自分のスマホが型落ちになった #きょうは何の日
AQUOS sense8の特長|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/products/aquos-sense8/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タイムラインの横幅が広いと視線移動が多くて目が疲れるので,
ブラウザ側の表示倍率を90%にしてMisskey側の文字サイズでかめにしてる.
(100%ズームだとタイムライン左右の余白がなくなる)
もう一個Microsoftアカウントを作る
↓
スマホのMicrosoft Edgeは通常版とBeta版で個人アカウントを使い分ければいいのでは
ってことを考えてる
もしくは
同期させないプロファイルをPCに追加
↓
ブックマークはサードパーティーのサービス(Raindrop.ioあたり)を使う
RE: https://misskey.io/notes/9kfcfdbs3u
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同期しない方のEdgeプロファイル用に Raindrop.io っていうオンラインブックマークを導入したんだけど,これ結構使いやすい.
一番良いのは起動時にすべてのブックマークが直近で使用した順に表示されるので,最近閲覧した資料とかがすぐにまた見れるのが良い.
スマホアプリがあるのも良いな.特に有名ブラウザのスマホ版ってブックマーク画面をパッと出せないのが多いから,これも助かる.
※学業関連なので色々伏せてます
というかこれあればそもそもプロファイル分ける必要もない・・・?
(Googleのログインが個人用/学校Workspace用で分けたかったというのも,ログインの挙動的には同じ環境でも問題なさそうだし)
RE: https://misskey.io/notes/9kfe75f7z6
そしてあさたさんが黙々と作業している間にPixelの新製品が発表された模様
RE: https://misskey.io/notes/9kffs5mdht
とりあえず学業用とプライベートの環境統一して支障が出ないか,1~2週間くらい今のままで試してみる.
RE: https://misskey.io/notes/9kffty2q77