(6/15)過度な自主的モデレーション行為の禁止について
※周知用のご連絡です。利用規約:第4条(禁止事項)
・管理者以外による店子さんへの過度な自主的モデレーション行為(これは消した方が良いよ,これはダメだよ,などの指摘は問題ありません。むしろ推薦されています。しかし,強い口調や集団による圧力による強要と見なされるような行いは禁止します。)
何か気になる、宜しくない、と思った際には「通報機能をご利用下さい」
※メッセージだと見落とすこともあって・・・。宜しくお願いしますorz
※卓すきの絵文字は、私が確認したうえで登録しています。
カテゴリ違いや、私の理解や配慮が足らずに登録してしまうこともありますので、何かお気づきの際は通報機能からご指摘頂ければと思います。
また、過度なモデレーション行為の範囲も難しいかとは思いますので、気になる際はこれも通報して下さいませ。
別件ではありますが、絵文字周りでお困りの方向けに、置換プラグインを用意しています。
※従来のプラグインはmisskeyのアップデートに伴い不具合が生じています→現在対応中。
今しばらくお待ち下さいませ~
利用者の増加に伴いましてより。
1.コミュニティの在り方について“僕、怖いのは駄目なんですって・・・”2.不快な場面との遭遇
茶瀬木高校オカルト部――壱外 大要(いちがい たいよう)17歳・高校2年
TRPGer.usに集まる人たちは、それぞれの考え、抱く思い、期待していることがそれぞれ違います。1000人も集まれば、治安も何もあったものじゃないよ!!
・・・なんと言うことでしょう。流石と言うべきなのでしょうか?TRPGは大なり小なりコミュニティを形成しつつ、同卓者と楽しみながらプレイするのが大事・・・だからですか?皆さんの優しさはタイムラインを見ていれば一目瞭然。・・・みんな神なの? 奇跡かな?“問題ってーのはよ、直面したときが解決の始まりだ”3.冷静な議論
ヤゼル(秀才)――弐栞 秀(にしおり しゅう) 26歳・プログラマー
そんな皆さんにお願いがあります。何らかの原因で皆さん(もしくは当コミュニティ)に這いよる混沌が迫っている際は、すぐさま”通報機能”を使って下さい。決して不快な思いを抱いてまで、もしくは素敵なあなた達が傷ついてまで、争わないで。治安維持も、管理人の役割だと思っています。(ある程度、出来る範囲まで、ですけどね!)“意見の違いを表明するのに、相手を不愉快にさせる必要なんて無いんだよ。”
彼方からの君に捧ぐ(PC1)――参榊 宗介(さんざか そうすけ) 22歳・狂信者(厨二病)
厚かましくて本当に恐縮しかないのですが、皆様にお願いしたいことがあります。ここではたくさんの人との出会いがあり、話題は尽きないことでしょう。是非とも他のTRPGerと意見を交わしてください。
そのときは、相手の考え方を尊重することを忘れないでください。意見の表し方については、多少の配慮をお願いします。たとえ他のプレイヤーが自論に固執する場合でも、「言い負かしてやろう」と思わないことが大切です。自分の意見を言ったら穏やかに会話を終わらせ、口論が始まるのを防ぎましょう。
その、本当に申し訳ない、偏見なのですけれど。オタクであることに誇りをもつ(つまりは自論に誇りをもつ)人が多そうなので…少なくとも私がそうでして。それでも私は(数日しかたっていないのに)皆さんと出会えたことに誇りを持っていますよ!TRPGは最高だぜ…!!!