いわゆるcolabo問題、初めから追わないと理解できないな。。
手帳を持てる程度の精神疾患持ち
(ADHD うつ)
ちっちゃおてての民(手がすげえ小さいだけ)
時折、前触れなく生成AIで出力した結果を投稿したりします
(イラストの場合も、文章の場合もある。詳細はクリップに)
いわゆる二次元に限りますが、BLも百合も当然NLも大好きです
一次創作をしたい
多少クラフトを齧ってる
TRPGやってみたいけど、踏み出し方がわからない
#原神
#ポケモン
#グランブルーファンタジー #グラブル
#崩壊_スターレイル #崩スタ #スタレ
#ゼンレスゾーンゼロ #ゼンゼロ #ZZZ
#文豪とアルケミスト #文アル
#リバース_1999
他にもたくさんゲーム(下手の横好き)
メンタルヘルスの記録に「RECOR」というアプリが良いと聞いてはじめたのがきっかけ。
そのアプリで、相談先として「seeMELT」とか「あなたのいばしょ」などを紹介された。
その中で、「seeMELT」の運営団体は「BONDプロジェクト」というのだが、ここが問題。ここ、東京都から莫大な公的資金が投入されているにもかかわらず、実績や収支報告がめちゃくちゃだというので今大炎上中。
一方で「あなたのいばしょ」もNPOなんだけど、ここは東京都から助成金は受け取っていないという。
この問題は、特定のNPO〜東京都〜厚生労働省までの資金の流れがおかしすぎるという話のはずだった。
でも、この「RECOR」というアプリ、京都のNPOがリリースしたアプリなんだよね。
横のつながりか縦のつながりかわからないけど、資金の流れがめちゃくちゃなの、東京都だけじゃないのかもって思って、ゾッとした。
メンタルヘルスに問題を抱えている人の悩みや苦しみを、金儲けの手段にしてる(ように見える)NPOが、非常に身近なところに関わってるというのが、恐ろしいし、憤りを覚える。
ちょっと最近まで、ある種他人事のように眺めてたけど、全く他人事じゃないと改めて認識。
うまくまとまらないけど、忘れないように書き留めておこうと思った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
多大な迷惑をかける前に、辞退してきた...
体調良くなって、もう少し作品数作れたらまた企画に参加させてもらおうかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ってか思ったけど、アレ投稿してるやつ自分がエロ投稿してるってわかってない可能性あるな?
「この程度はエロくないっしょ〜」的な。
TPOわかってない系のやつ。
@akawshi ありがとうございます。
結構あからさまだったので、様子見て通報もしようと思います...
可愛い子(男女問わず)のすけべなイラストは好きだが
リアルのまして他人のエロ画像など正直みたくはないよね...
ごめんだけどこのユーザー、隠す気無さすぎるでしょ....
無理。。
ブロミュしておくか...?
例えばこれみたのが電車だったら間違いなく「私が」やばいやつ扱いされるんですよ....
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
↓こういう感じのFediverseクライアント需要ありそう
1. 投稿用のメインアカウントを1つ設定
2. クライアント側でインスタンス・ユーザー単位でタイムラインを購読(もしくは自分の持ってるアカウントのホームTLを購読)
3. 購読したソースをタブのように並べたり,あるいは複数のソースからの投稿を1つのタイムラインにまとめたりできる.
これによって,例えばサブ垢のホームに流れた投稿をメイン垢でブースト/リノートできるという...(複垢所有者向けの最強クライアント)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このままじゃイタチごっこだよなあとは思うけど、自分には技術も金もないので、「頑張ってー!」以外言えない....
私程度の規模がお引越ししても、サーバーの負担軽減には繋がらなそうだけど、お引越しはしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。