icon

動いた気がする

icon

circleciでのビルドもできた
よしよし

icon

弊鯖軽量化に成功しました(トレードオフとして不具合とか見つけた時にすぐソースいじって確かめる、ってことはできなくなった

icon

もとよりほとんどそんな事やってなかったしコンテナイメージ小さければ小さいほど私の出費も$0.いくらとかだけど少なくなるしな

2020-01-05 11:02:33 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

ソースいじって確かめるの、ローカルにelixirのimage持ってきて中でmix task走らせるので良いかなってなってるけどまだローカルにdockerもelixirも入れてないのでしばらくソースに手加えてない

icon

ローカルで動かすためのでーたべーす無くて面倒くさいなーとなっちゃってなぁ

icon

言われてみればそうである

icon

volume持っとかなきゃならないから手元での開発用のyml書くといい感じにできそうね

icon

なるほどなぁ

icon

緑髪ーーーー

2020-01-06 18:41:33 みゆ@エンジニアの投稿 WakuwakuP@pleroma.wakuwakup.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

私も登録しちゃおっかな

icon

のえるさんのタグリレーぷれろまでためす

icon

ぷれろまコンテナ2つにしたけど、ぽてとさんがアドカレで書いてたようにTL微妙に違う悲しさ

2020-01-06 18:47:19 みゆ@エンジニアの投稿 WakuwakuP@pleroma.wakuwakup.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

少なくとも飯写真は私好きだよ

icon

@h3poteto ジョブキューポスグレに持つようになったしredis使わずできないんかな?とちょっと思ったり(ぷれろまチームは新しいコンポーネント増やすのに消極的見たいだし

icon

@h3poteto おおー
複数のコンテナの中でPG2を共有するようにインフラ側で設定できるなら、それだけで解決しそうですね
もしそうなればとても嬉しい
もうちょっとソース読み込むやつやろうかな…

icon

@h3poteto :naruhodo:
確かに簡単そうですね
今後に期待、あるいはパッチ書くかの二択ですかぁ…

icon

@h3poteto 大きい変更になりそうですねー
私は今の所ユーザにしかなれない歯がゆさよ

icon

pleromaコンテナ1台に減らしてステータスページからも削除した

icon

メモリなぁ