ランダムにこの文字列をプロンプトに入れたり入れなかったりしてほしーちゅってcomfyuiのworkflow30分くらいこねた
ランダムにこの文字列をプロンプトに入れたり入れなかったりしてほしーちゅってcomfyuiのworkflow30分くらいこねた
服着てるかどうかとか、特定のアクセサリーを含めるかどうか、あるいは表情のバリエーションなんかを正規表現でずらずら書くとしんどいから行ごとにプリセットにして分けてランダムに使うようにすると、100個とかキューに積んで実行させるときにある程度実行結果にバリエーションが出て良い(TIPOも含めると更に崩れた画像が出がちにはなる
素直にやるならswitch系のノードを使うのが良いのはわかるんだけど、switchノードはboolで切り替えるのに疑似乱数出すノードが(was-node-suite-comfyuiのものだと)boolで出力できなくて型変換しなきゃならず、変換すんのに良い感じのノードがwas-node-suiteとcomfycoreから見つからずそっち方向で進めるのに飽きた
100個までしかジョブ流せなくて雑魚マシンがよって思ってたけどフロントエンドの設定で変えられる事を知ったので1000個流した
あんまジョブの進み良くないな
昨日見てた感じだと、実際の処理っていうよりもキューにスタックする部分で時間かかってるように感じるけどもうちょいなんとかならんものか
帰宅遅くなりそうだし生成流したまんまってのもあんまりだな
中身が中身だからサムネ映るconfyの画面を外で開くわけにもいかんし
ここ2週間くらい、obsidian webclipperとclineとかとで記事を要約して自動タグ付け、みたいな使い方に対してのアンチテーゼ味がする記事が増えたような気がするんだけど、そもそも前段の教科書にマーカー引くみたいな使い方してる人なんか本当にいるのか?
あんま最近他人の使い方調べてないから分からんけどそういう記事がバズったのかな
あんま知らないけどシージの日本プロも旧LJLプロみたいにあんま露出ないというか金稼ごうとか盛り上げようみたいな感じある人少ないからのう