いいわねー
ろるで最近気づいたけどアーリでフラッシュイグナイト持つと反応速度おじいちゃんの自分じゃ操作できないからTP持ってR(フラッシュ)→チャームに集中したほうが良い #lol
混繰曲岡 目毛人(まぜくりまげおか めげひと)
LANカードの向き的に爪がサーバーの天板と挟まれるように入るせいで素手じゃLANケーブル抜けねーんだけどどうなってんだおい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コンデンサマイク使ってるならag03mk2で良いんだろうけどmv7+ag03mk2の組み合わせ例であまり良いレビューが見かけられない
ag03mk2でmv7使ってるツイってれー投稿何個か見たけどCL-1繋いでるやつばっかでそれ買うならインターフェース別の使ったほうがいいやろと素人考えしてた
ソフトによっては通話用デバイスとしてしか見てくれなくてモノラルになるけど(インストール版のteamsとかがそうで、結局chromeから繋いでる)
別にそれはusb接続だと音量取りづらくて今voicemeeterのコンプで無理やり上げてるからもうちょいそれを増しにしたいって感じ
コンプ最大まで上げると話してる最中は良いけど話し終わった後ホワイトノイズ爆盛になる(discordはノイキャンあるから良いんだけどね
今の結論:もうちょい設定詰める、アームの位置変える
ヘドンホ壊れたら密閉型有線ヘッドホン+ブクマしてあるI/Fはアリだけど普通に使えてる今わざわざ5万とか入れて環境作るほどのやる気も無い
おうちかえったのでmv7→ 🍌 →appだったのをmv7→ nvidia broadcast→ 🍌→appにした
重めのゲームしてるときnvidia broadcastが死ぬやつ少しはマシになったろうか