お疲れさまでした #アークナイツ
こいつら幻覚でも見てるのか?
頭お花畑かよ https://pso2.jp/players/news/28123/
- ホイールは案外そこまで使いづらくない
- 本体の傾き具合が(体感だけどExpert Mouseが15度くらいなのに対してSlim Bladeは5度くらい?Expert Mouseのが使いやすい)
- 傾き調整できるようなキーボードの折りたためる足みたいな奴とかあれば良かったか?
- 前のExpert Mouseはボールが全然滑らなかったけど今回は質の悪いボールじゃなくて良かった。普通
公式で危機契約のBGM聴き放題な事を知ってしまった
https://monster-siren.hypergryph.com/music/048747
#アークナイツ
めっちゃ「おまえら何言ってんのそんなの***するだけでしょ」とか突っ込みたいけどゴミミーティングに付き合いたくなくて渋面で話だけ聞いている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえずマイクラコンテナと一緒にdocker-composeで立ち上げてたcaddyを別のdocker-compose.ymlに分離
https://github.com/n8n-io/n8n/blob/master/docker/compose/subfolderWithSSL/docker-compose.yml
n8nの公式docker-composeサンプル、コンテナ側にdocker.sock見せてるけどこれ必要なんかなぁ
statusにメディアくっつけるのは /api/v1/mediaにメディア送りつけて返ってきたidをstatusのbodyに入れときゃええんかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
http requestでGetCoverArt叩いて画像取ってくること自体はできてるけど、それをPOSTのBodyにくっつけるとsource.on is not a function
Body Content TypeをForm-Data Multipart以外にすると422でバリデーションエラーが返ってくるからドキュメントにあるとおりForm-Data Multipartを選ぶこと自体は間違ってないと思うけど、それを選ぶとn8n内でエラー吐いてPOSTする所までそもそも行かないって感じやね
実際画像アップするときのmediaへのPOSTはcontent-type: multipart/form-data指定なんだよなー
GUIでぐいぐいやろうとするとノードを渡ってbinary.dataを渡せない的な感じかねぇ
内部でなんかが壊れてる感じあるし
んーJSON/RAW Parameters使ってSend Binary Data enableでもみょーなかんじ
binaryPropertyNameFull.split is not a function